ゴルフ会員権の売買|購入・売却・相場情報|ケージープランニング

ゴルフ会員権の売買|購入・売却のご相談|TEL 046-278-6363

ゴルフ会員権トップ > 東京都ゴルフ会員権相場 > 青梅ゴルフ倶楽部

青梅ゴルフ倶楽部

会員権ニュース

青梅ゴルフ倶楽部 コース概要

所在地 東京都青梅市根ケ市1-490
TEL 0428-22-0261
加盟団体 JGA・KGA
開場日 昭和33年11月6日
ホール数 27H 10,043Y PAR108
レート 71.8(東西)71.5(西中)71.3(中東)
特徴 丘陵コース
コース設計 清木 一男
練習場 200Y 24打席

青梅ゴルフ倶楽部 経営会社

所在地 東京都青梅市根ケ市1-490
TEL 0428-22-0261
会社名 株式会社青梅ゴルフ倶楽部
代表者名 齋藤 茂夫

青梅ゴルフ倶楽部 ゴルフ会員権

正会員 平日会員(土可) 平日会員(土不可)
会員数 1,649名 101名
名義書換料 1,100,000円 770,000円
預託金 2,000,000円 1,200,000円
年会費 82,500円 66,000円

年会費期間

入会条件

女性入会:可     外国籍入会:不可 

譲渡書類

入会書類

入会手続

書類一式を提出 → 入会審査委員会による書類審査 → コースにて審査委員と面接(毎月第2土曜日)→ 15日間公示 → 理事会審査 → 入会承認通知書が送られる → 名義書換料の入金 → 入金確認後に会員としてプレー可

【理事会】月1回(不定期)

青梅ゴルフ倶楽部 アクセス

自動車 圏央道:青梅ICから5km
電車 JR青梅線:東青梅駅下車
クラブバス 青梅駅北口クラブバス乗り場から運行

青梅ゴルフ倶楽部 小谷のひとり言

青梅ゴルフ倶楽部
青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部
12月8日、青梅GCの懇親会に参加してきました。
当日は最高のゴルフ日和で、中コースから東コースとプレーをしてきました。
コースのメンテナンスは良好でグリーンも不陸がなくスムーズな転がりでした。
松林のコースは松の匂いがなんとも言えません。
1回目の懇親会の時にご提案した東のスタートホールのダイヤモンドカットも実行されておりました。
高台から見るとやはり綺麗に見えますのでコースの評価も上がってくると思います。
現在コロナの影響で大変混雑しているゴルフ場ですが、青梅GCはキャンセル待ちが土曜日に多少あるくらいでほぼ無いとの事でした。現在の関東のゴルフ場では珍しい事です。
昨年は5,600万円の黒字が出たのと事でしたが、今年は1,000~2,000万円位の黒字でしょうとの事でした。
クラブの余剰金も10億円あるとの事で、そんなにあるクラブは少ないと思います。大したものです。
前回も記載しましたが正会員登録配偶者制度があり、夫婦でゴルフをプレーする方にはもってこいのクラブです。
今年、全米女子アマを制した「馬場 咲希」選手にKGAからの申し出で施設をいつでも練習できるように提供しています。そのお礼として勝ち取った優勝トロフィーが飾られていました。
クラブにとっては嬉しい朗報でしょう!

2022.12.09

青梅ゴルフ倶楽部
青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部
11月7日、青梅GCにお邪魔してきました。
天候は晴れ時々曇りと最高のゴルフ日和でした。
東→西と周りました。
前回お邪魔した時は、7月の長梅雨でグリーンにダメージがたくさんあったのですが、随分と回復しており驚きました。
Gキーパー氏の腕前が発揮されたのではないでしょうか。
東コースが一番の人気コースとの事で3コースの中では一番雄大な感じでした。
距離もあり、フェアウェイも広く人気があるのが解ります。
アプローチ練習場まではクラブハウスから少し(8分位)歩くので見落としがちですが、いやいや立派なアプローチ練習場があります。
導線が良ければ一杯になるアプローチ練習場です。
感想としては、今年の長雨の事は少し置いておいて、メンテナンスはよろしいと思いますし、3ホールとも記憶に残るホールがありお勧めのクラブです。
ご夫婦でゴルフを楽しまれるゴルファーには持ってこいのクラブです。

2020.11.10

青梅ゴルフ倶楽部
青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部 青梅ゴルフ倶楽部
9月8日に懇親会に参加してきました。
天候は晴れ、残暑が残るコンディションで少し辛かったです。
グリーンは7月の長雨による被害でコンディションがあまりよくありませんでした。
コースは全体的に手入れがされていて良かったと思います。
今後のグリーンの修復に期待します。
懇親会では会員の配偶者に対して、プレー代が会員料金で利用できる「正会員登録配偶者制度」があるとの説明を受け、夫婦でプレーをされる方にはうってつけの制度で、特に東京という立地がら珍しい制度であると思いました。
年会費は82,500円ですが、2人分と考えれば割安です。
又、「登録家族制度」もあり、会員の父母、子、子の配偶者、孫、兄弟姉妹、兄弟の配偶者、配偶者の兄弟姉妹、配偶者の父母まで登録が出来、プレー代はピーク時(キャディ付)平日14,610円、土日祝日17,280円で利用出来ます。
会員はもちろん、ご親族で多くプレーをする方にはありがたい制度です。

2020.09.09

次へ

ページのトップへ戻る