ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
清川CC    From 横浜青葉区在住
2021/12/14 (Tue) 20:07
文字化けしました。相場下落(70万前後)で2日から3日前の予約は無論で1週間から2週間前の予約でも一杯で土日祝日の1人予約でのプレーが出来ないとの話を聞きその真偽をお聞きしております。すみませんが宜しくお願いします。
横浜青葉区在住様、ご質問ありがとうございます。
私も会員ですが、2ケ月前同日の予約日は混んでなかなか電話が繋がりづらい状態です。
ただその予約日に行く行かないが解らない「一応抑えておこう」という会員が多いので込み合います。
何故ならば、当日までキャセル料がかからない為、「一応抑えておく」という考えの会員が多々いるのでしょう。
よって前日にキャセルが多く出る事が多いのも実情です。
私は予定日にキャンセル待ち6番目でも7〜10日前に連絡が来てプレーは出来ております。
私はクラブ側にキャンセル料を10日前から発生するようした方が良いとよく言っておりますが実行されておりません。
又は一度キャンセルした会員は「次月の2ケ月同日の予約日には予約が出来ない様にする」ただその日以外の日には予約が出来る事とする、ようなペナルティーをつけないとこの状態は変わらないと思います。
現に土日祝日の組数を聞くと40組前後との返答が多いです。
クラブ側も減収になっていると思います。
会員の会員の為のクラブをうたい文句しているのであれば「一応おさえておこう」という
会員にはペナルティーを科すべきと思います。


清川CC    From 横浜青葉区在住
2021/12/14 (Tue) 19:55
清川CCの入会を検討しております。土日祝日に1人予約についてです。昨年末からの相場下落(50〜70万)でアクティブ会員が増加して土日祝日の1人予約が大変厳しいと聞きましたが実際はどうなのでしょうか? 2〜3日前に予約出来れば理想ですが、1〜2週間前でも厳しいと聞きましたがどうなのでしょうか? 要するに1人予約でも1ヶ月前(2ヶ月前?)の同日の指定時間からの電話予約で直ぐに一杯になると聞きました。勿論なかなか電話は繋がらないとの事でしたが、本当でしょうか?
横浜青葉区在住様、ご質問ありがとうございます。
私も会員ですが、2ケ月前同日の予約日は混んでなかなか電話が繋がりづらい状態です。
ただその予約日に行く行かないが解らない「一応抑えておこう」という会員が多いので込み合います。
何故ならば、当日までキャセル料がかからない為、「一応抑えておく」という考えの会員が多々いるのでしょう。
よって前日にキャセルが多く出る事が多いのも実情です。
私は予定日にキャンセル待ち6番目でも7〜10日前に連絡が来てプレーは出来ております。
私はクラブ側にキャンセル料を10日前から発生するようした方が良いとよく言っておりますが実行されておりません。
又は一度キャンセルした会員は「次月の2ケ月同日の予約日には予約が出来ない様にする」ただその日以外の日には予約が出来る事とする、ようなペナルティーをつけないとこの状態は変わらないと思います。
現に土日祝日の組数を聞くと40組前後との返答が多いです。
クラブ側も減収になっていると思います。
会員の会員の為のクラブをうたい文句しているのであれば「一応おさえておこう」という
会員にはペナルティーを科すべきと思います。


川越カントリークラブに関して    From ナポレオン
2021/9/25 (Sat) 15:46
先日もご丁寧に回答頂きまして有難うございました。とても参考になります。
引き続き越生ゴルフが第一な印象なのですが、先輩から川越カントリーも推奨頂きました。
少し高いですが、預託金が返却されること前提で考えると大幅な予算増(予算120万円前後)とはならない印象です。
小谷さんの川越カントリーの印象と30歳の若造へアドバイスや気になる点ありましたら教えて下さい。
ナポレオン様、再質問ありがとうございます。
川越CCは私の印象からは頑張って経営しているクラブという認識です。
アドバイスですが、クラブライフがちゃんと行われているクラブをお選びください。
ご質問のクラブは大丈夫であると思います。
以上です。


長竹カントリーについて    From 定年間近。
2021/9/20 (Mon) 16:48
年会費の月割りができないのと、依託金減額期間の絡みで年末までに約定したいのですが、売り物がありません。額面によっては考えてもいいのですが、小谷様のご意見をお聞かせください。エンジョイ派のゴルフです。
定年間近様、ご質問ありがとうございます。
年会費は入会者が入会月より月割りの請求になりますので入会希望者には利があると思います。
入会時預託金の減額は令和3年の12月9日の理事会開催日迄となっております。
証券の額面を問われるのであれば現状、相場で購入するのは難しいと思います。
何故ならば、長竹CCは退会希望者に額面を返還するので高額面の証券はあまり売りに出てきません。
法人が所有し、その法人が利益を出しているので売却するのであれば出てくる可能性はなきにしもあらず・・・な感じです。
以上です。


武蔵野ゴルフクラブに関して教えてください。    From ナポレオン
2021/9/14 (Tue) 18:50
先日は回答頂きまして有難う御座いました。
やはり越生ゴルフが1番の候補に変わらないのですが、もう一つ値段が少し上がりますが武蔵野ゴルフクラブにも興味があります。
小谷さんからみて当該ゴルフ場はどうでしょうか。正直な意見頂きたく存じます。
ナポレオン様、ご質問ありがとうございます。
武蔵野GCは立地的にコースの内容が「狭い、短いアップダウンがある」になります。
東京都と言う事で仕方がないのかもしれません。
あとは入会時預託金の返還内容ですが、退会者には直ぐには戻りません。
次の入会者に承認が下りて、その者がコースに名義変更料と入会時預託金を入金してから3ケ月後に返金されます。
少し長いですね!
上記の事が少し気になりますが、コースの内容は好き嫌いがありますので何とも言えませんが入会時預託金の件は気になります。
以上です。


圏央道界隈    From メッシ
2021/8/21 (Sat) 22:45
小谷様
タイトルのとおり、相模原近辺で探しています。
@津久井湖
A中津川
B相模湖
いずれかに絞っていますが@とABで金額に開きがあります。会員権なので失敗が許せないことを考えると少しでも価格の高いところを購入したほうが後々後悔しないでしょうか?お知恵を拝借ください
メッシ様、ご質問ありがとうございます。
金額の差は兎も角、3コース共に現在までに法的処置をとっての再建はしておりません。
ただ3コース共にそうならないようにいろいろな案で対応しております。
@は入会者に対しては平成28年に預託金の据え置き期間が15年から25年に変更されました。
Aは系列コースの上総富士CCの預託金が返金出来ない事を随分前に言っております。
Bも6、7年前に預託金の返還を延長してもらえるように会員に対して説明会を開いております。
現在@とBのクラブの預託金の額面が相場より割れている為、会員権を相場で売らないで
クラブに返還して証券の額面金額を貰う返還請求者が増えた為の措置であると思います。
Aは系列コースで中津川CCがそうなった事ではありません。
あとはこの内容を踏まえてご検討ください。


初会員権に関して    From ナポレオン
2021/8/16 (Mon) 01:21
いつもお世話になってます。ゴルフ大好きな29歳、社会人7年目の者です。
ゴルフのスコアも90切りを狙えるようになってきまして、そろそろ競技もやってみたく会員権を持ちたいなと思ってます。以下条件でお勧めのコースがあれば教えてください。個人的には越生ゴルフ、川越グリーンクロスなどかなと思ってます。
1.予算120万円未満
2.電車でアクセスできる。
3.都心(中央区)から1.5時間
ナポレオン様、ご質問ありがとうございます。
ご希望のクラブの川越グリーンクロスは、現在の敷地が国有地でその期限が令和6年3月末となっている為、状況次第ではプレーの延長が出来なくなる可能性がありお勧め出来ません。
越生GCは多少のアップダウンはありますが戦略性があるコースであると思います。
入会に関しても随分と条件が緩和され入会しやすいクラブだと思います。
あとはGMG八王子ゴルフ場、東京五日市CCがクラブバスも出ており電車でのアクセスが可能であると思います。
以上です。
ご検討ください。


迷走続く大相模原    From 定年ゴルファー
2021/5/2 (Sun) 16:32
昨年、経営陣が交代してからの大相模原カントリーについて、小谷さんの現状での評価はどのようなものでしょうか?
既存の会員にとつては、クラブバスの削減、ビジター優先、新規会員募集等、先行き不安が増していると思います。
村田社長は、これまでの日本のゴルフ場にない新しいプレースタイルを目指しているようです。
以前は、神奈川県内ではそこそこお勧めのコースだったと思いますが…。
定年ゴルフアー様、ご質問ありがとうございます。
前経営者の時は入会時預託金を退会時に返金していたので、相場が安価であってもそこそこのお勧めコースでした。
経営が変わって入会時預託金も次の入会者がその代金を支払ってからの返金になりました。
まして名義変更料も200万円+消費税となり購入者がほぼいない感じになってきました。
それでは現会員が会員権を売却したくてもできない状態だと思います。
経営が変わってもやはり存在する会員の事を思っての経営が不可欠かと私は思います。
以上です。


おすすめのゴルフ場    From 迷い中
2021/4/29 (Thu) 19:17
小谷さんのおすすめのゴルフ場を3つ程度教えていただけますか?

条件は横浜青葉から1時間程度、初期費用は500万以内で、お願いします。
迷い中様、ご質問ありがとうございます。
条件から、神奈川県の清川CC、長竹CC、あとは圏央道を使って
1時間ちょっとの東京都の青梅GCくらいでしょうか。
ご検討ください。


立野クラシック    From 平日2サムプレイ
2021/4/8 (Thu) 11:03
度々の質問ばかりですみません。
鶴舞、南総、PGMマリアに加えて、立野クラシックも候補として検討したいと思います。
土曜のビジター同伴予約の取り易さ、2サムの受入可否など教えて頂けると助かります。
家族割引や同伴割引の情報も有りましたら、お願いします。
平日2サムプレイ様、再度のご質問ありがとうございます。
立野クラシックの2サムプレーは平日のみ可能です。
土曜日、日曜日、祝日は他の人と組み合わせになるとの事です。

土曜日の予約は2ケ月前の同日から予約が出来ます。
オンシーズン時は約1ケ月前には予約がうまる感じのようです。

家族割引の制度はなく、年に6枚発行されるスペシャルメンバーズクーポンがあり
その券で平日のみメンバーフィーでプレーが出来ます。

同伴の割引は平日が2,000円、土日祝日が3,000円の割引で
紹介の時は平日が1,500円、土日祝日が2,000円の割引です。

以上です。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー