ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
クラブハウス等設備評価の高いゴルフ場    From 平日2サムプレイ
2021/3/25 (Thu) 16:54
お世話になっています。
残念ながら、長竹と東京国際は、クラブハウス、特に女性用施設の水回りと昼休憩の長さで、女性陣から評価が得られませんでした。
そこでアクアライン経由千葉のゴルフ場で、
鶴舞CC、南総CC、きみさらずGLあたりも検討対象にしようと思います。
土曜日ビジター同伴プレイの予約の取り易さ、平日2サム受入の可否など分かれば教えて下さい。
他にも女性評価の高いおすすめクラブにつきアドバイス頂けたら助かります。
平日2サムプレイ様、ご質問ありがとうございます。

ご質問の内容を
@土曜日ビジター同伴プレイの予約の取りやすさ
A平日2サム受け入れ
B女性の施設
C昼の休憩時間
の内容でお答えします。

鶴舞CC
@3ケ月前の同日〜でシーズン時はその日でうまってしまう。
A可能、割り増しキャディ付き4,400円、セルフ2,200円
B多少古さはあるが許容範囲であると思います。
C45分〜50分

南総CC
@3ケ月前の1日〜でシーズン時はほぼその日でうまってしまう。
A可能、割り増しキャディ付き2,530円
B苦情を頂戴する事はありませんとの事です。
C40分〜60分

PGMマリアGL(きみさらずGL)
@3ケ月前の1日〜で良い時間帯はその日にうまるが、あとは1ケ月前でも予約可能
A可能、割り増しキャディ付き3,080円、セルフ1,210円
Bカランの数は少ないが綺麗な方であると思いますの事です。
C60分前後

以上が内容ですが、PGMマリアGLは現在名義変更停止中です。


相模原の平日会員    From トヌノゲマベペ
2021/2/14 (Sun) 21:12
相模原の平日会員が正会員と比較して極端に安いのはなにか理由があるのでしょうか?土付きですが土曜の予約は、正会員と同じように取れますか?
トヌノゲマベベ様、ご質問ありがとうございます。
確かに平日会員権価格は破格の安さですね!
バブル時でも正会員権に対して1/3位の価格でしたが、
今の価格は異常ではないかと思います。
正会員3株に対して平日会員は1株なので現在の価格でも
150万円位の価格があってもおかしくありません。
何故かと思う事は正会員の価格が下がった為、正会員でも買いやすく
なった事位がその事ではないかと思います。
予約は弊社の平日会員のお客様にお聞きしても無難に予約が取れているようです。
競技会の参加等に興味がないプレーヤーで平日プレーが可能の人には充分ではないでしょうか?


土付平日会員    From 平日2サムプレイ
2021/2/6 (Sat) 22:02
定年をまじかに控え、平日、夫婦二人で2サム可能で、かつ経営安定の会員権を検討中です。土曜は友人夫婦ともラウンドしたく、一方競技志向は有りませんので、売り物があれば、土曜可の平日会員が希望です。
立川国際、東京国際、長竹、レインボー等が気になっています。
会員権購入のし易さ、土曜の込み具合等、他のコースも含めて、おすすめをアドバイス頂けると助かります。
平日2サムプレイ様、ご質問ありがとうございます。
ご希望の4クラブで平日2サムプレーが可能なクラブは
東京国際GCと長竹CCが可能です。
ただ両クラブ共、シーズンの混雑時には組み合わせをお願いする時が
あるかもしれませんとの事でした。
立川国際CCとレインボーCCは基本的に受けていないとの事でした。
東京国際GCの2サム追加費用は平日2,200円、土日祝日3,300円が追加されます。
長竹CCの2サム追加費用は全日1,980円が追加されます。
2クラブの内容から長竹CCの方が平日2サムの予約は取りやすいと思います。
ただ長竹CCの土曜日利用できる週日会員権の売り物がめったに出ない事と出てきても取得費用が正会員とあまり変わらないと言う事あります。
東京国際GCの土曜日利用できる平日権はそこそこ頻繁に取引はあります。
結果、2サムプレーが可能なクラブは東京国際GCと長竹CCです。
2サムが取りやすいクラブは長竹CCと思いますので、会員権の種別が正会員になっても長竹CCがよろしいと思います。
ご検討ください。


初めての会員権購入検討    From 京浜川崎
2021/1/24 (Sun) 01:24
第三京浜川崎ICから1時間程度、八王子、厚木〜大井松田、湘南地区で300万円以下の会員権購入を検討しています。
@予約受付開始日中であれば土曜日1組予約出来ること、A平日2サムプレイ可能なこと、B家族登録・同伴者割引が有るゴルフ場が希望です。
おすすめコースを教えて頂きたくお願いします。
京浜川崎様、ご質問ありがとうございます。
ご質問の内容を満たしているクラブは、長竹CCがよろしいと思います。
あとは2サムプレーが組み合わせになる可能性があると言う事で清川CCになります。
以上です。
ご検討ください。


大相模について    From ビームス72
2021/1/11 (Mon) 19:49
新規募集を始めたと聞きましたがどこにも案内かでていません。そちらでも購入できますか?それとも近所の相模野のダブルのほうがあとで売ることを考えると悩ましいところです。お知恵をいただきたくお願いします。
ビームス72様、ご質問ありがとうございます。
大相模CCの新規募集は弊社も代理店としてオファーをいただいておりますが
現在、進行していない状況です。
開始まで少し時間がかかるかと思います。
相模野CCのW正会員権であれば現況の大相模CCよりは足が速く売れると思います。
以上です、ご検討ください。


トーナメントコース    From エンジョイゴルファ
2020/9/16 (Wed) 09:37
海老名、県央厚木ICを使って1時間圏内で行けるお勧めのトーナメントコースがあればご教示頂けますでしょうか。利用方法は1人でフリーの当日エントリーがメインで、予算は500万円以内を想定しています。当初、狭山あたりを検討しましたが、紹介者条件がクリアできそうになく、断念かな、と思っています。
山梨・メイプルポイントや静岡・裾野が思い浮かびますが、当日フリーのエントリー状況が分からず、またそれ以外にもお勧めのところがあれば教えて頂ければ有難く思います。
エンジョイゴルファ様、ご質問ありがとうございます。
裾野CCは土曜日、日曜日は3組到着順という会員枠があります。それに入れなくともまずプレーはしていただくようにしておりますとこ事でした。
メイプルポイントGCは前日までに連絡をいただければまず大丈夫ですが、100%大丈夫ですとも言えませんとの事でした。
あとは埼玉県の石坂GCと高坂CCがよろしいと思います。
高坂CCは前日迄に会員のウエブ予約があり、お一人であればまず大丈夫しょうとの事でした。
石坂GCは前日までに予約を入れればお一人であればまず大丈夫ですが、100%大丈夫だとは言えないとの事でした。
以上です、ご検討ください。


中津川ほか    From 横浜青葉
2020/8/20 (Thu) 08:59
こんにちは。

住まいの最寄りのインターが横浜青葉で、車で60分程度で行けるゴルフ場を探しています。
主目的は、上達のためいつでもプレイできる環境を作りたいということで、予約の取りやすさが最優先、アプローチやバンカー練習ができることが次に優先で、コースレイアウトやクラブハウス、食事などは重視していません。
基本土日のみで、ひとり参加がメインです。たまには妻を連れていくことも考えています。ツーサム可能なら理想的です。

東名で行けて、予約がとりやすそうな中津川、長竹、下道でいける東京国際あたりが気になっています。これらについて、目的とあいそうかご意見いただけまでしょうか?

また他におすすめがあれば教えてください。
予算的には長竹くらいが上限です。
横浜青葉様、ご質問ありがとうございます。
ご質問の内容を記します。

中津川CC
・当日フリー枠・・土日祝日で13組あり
・2サムプレー・・可能、別途1,000円+消費税
・アプローチ、バンカー練習場・・有
・練習場・・100ヤード、10打席、30球200円+消費税

長竹CC
・当日フリー枠・・なし、事前の電話連絡で概ね対応は可能
・2サムプレー・・可能、別途1,800円+消費税
・アプローチ、バンカー練習場・・有
・練習場・・200ヤード、10打席、25球200円+消費税
 ※9時以降はドライバーの利用は不可

東京国際GC
・当日フリー枠・・なし、事前の電話連絡で概ね対応は可能
・2サムプレー・・可能、別途2,000円+消費税
・アプローチ、バンカー練習場・・有
・練習場・・230ヤード、14打席、24球300円+消費税

予約が取れやすいのは中津川CCか長竹CCであると思います。
以上です、ご検討ください。


富士小山    From センゴク
2020/3/16 (Mon) 22:16
御殿場周辺で夏涼しく、アプローチ練習場が充実しているところを検討しています。
富士小山、東富士、富士国際あたりを検討していますがいかがでしょうか。富士小山は先日ラウンドしまして結構気に入りましたが、アプローチ練習場がややせまく感じたのと富士スピードウエイの騒音が若干気になったことおよび、紹介者が2名というのが今一つですが、他はいかがでしょうか。
センゴク様、ご質問ありがとうございます。
富士国際はドライビングレンジは70ヤード20打席と鳥籠のレンジですが、
アプローチ練習場はとても広くじっくりと練習出来る環境にあると思います。
東富士はドライビングレンジは300ヤードと長くボールの行方がはっきり解る
環境にありますが、アプローチ練習場は私が思うには充分であると思いますが、
富士国際に比べると狭く感じます。
この2コースはレンジを獲るか?アプローチ練習場を獲るか?どちらかですね。
2コースとも入会するにあたっての推薦者がいない時は事前の同伴プレーで
緩和出来ます。
以上です、ご検討ください。


清川カントリークラブ    From za_k
2020/3/16 (Mon) 13:30
58歳のサラリーマンです。リタイア後はGolfを楽しみたく、会員権購入の検討を開始しようかと考えています。今一番機に成るクラブは清原ccですが、同コースの評判は如何でしょう。尚、同コースを一度プレーしたいのですが、視察プレーは可能でしょうか。
za_k様、ご質問ありがとうございます。
清川?CCでよろしいでしょうか?
弊社にご連絡をいただければ、予約をいたします。
ご連絡をください。


厚木国際の預託金の返還    From トヌノゲマベペ
2020/2/19 (Wed) 23:41
厚木国際CCは以前クラブハウス新設時に募集をした預託金の返還が
少し不透明とのことですが、預託金はいくらで据え置きは何年ですか?
不透明なのはどういうところですか?
クラブハウス募集時の募集金額は1億2、000万円であったと思います。
そのうちの8,000万円が預託金です。
そのままお持ちの会員さんは据え置き期間がとっくに到達しているものと考えられますが、会社案からその証券を8分割にして1,000万円の額面にしたものは、名義変更から10年据え置きが延びます。
例えばその証券を3度名義変更されていれば据え置き期間は30年になります。
本来であれば到達している預託金が、理事会の決定?かは解りませんが、先送りにするのはどうでしょうか?
私は不透明だと思います。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー