ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
ご回答有難うございます    From 貫太郎
2022/11/22 (Tue) 21:47
ご回答されてる方は清川カントリーのメンバーさんですか?
清川のメンバーさんでしたら、清川の良い所をご回答して頂けると参考になるので助かります。
50歳間近で、現在のホームコースのフルバック7000超えも辛くなって来たので…
自分が最も重視してるのは、プレーの進行状況・メンバーさんのマナー・キャディー帯同によるプレーファースト・予約の取りやすさです。
清川さんはまだお邪魔した事はないので視察プレーもしてみたいと思ってます
貫太郎様、再質問ありがとうございます。
私は清川CCの会員です。
清川CCの良い点は、プレーの間隔が8分間隔なので、まずつまりません。
但し、ショートホール6番と14番は1〜2台待つ時がありますが、ホールアウト後はスムーズに流れます。
メンバーのマナーはフェアウエイに目土をする人がいたりでコースに気を使っている人は結構います。
会員が再建した経緯があるのでコースを良くしようという気持ちのある者が多いのでは思います。
各委員会も有意義に行われております。
マナーのない会員はあまりいないと思います。
キャディは月曜日のセルフディ以外は概ね帯同になります。
予約に関しては1組、2組を取る時は2ケ月前の予約日に根気良く電話連絡をすれば取れると思います。
仮にキャンセル待ちの7番目位であればまず順番が回ってきます。
これは私がいつもキャンセル待ち7番目位でプレーをしているので実績からです。
何十回とその方法でプレーをしておりますがダメであった時はありません。
先日11月13日もキャンセル待ち8番目で5日前でも1番目になってから進まず、最終的には前日の土曜日に順番が回ってきました。
当時はグランドシニア、シニア、研修会で15組が入っておりその為なかなか順番が来ませんでした。
なぜなら清川はキャンセル料を当日以外は徴収しない為、行く行かないが解らないが一応予約を入れておこうという会員がいる為です。
そのため前日に空きが多々出てきます。
私はキャンセル料を10日前から徴収するようにすればこのような事はなくなると思います。
現に太平洋御殿場コースはキャンセル料を徴収するようになってから予約が随分とスムーズになっています。
お一人の予約であればまずできると思います。
視察はお一人であれば事前に言っていただければお取りします。
次回からはメールか電話でお願いします。


東名高速、圏央道方面    From てん
2022/11/22 (Tue) 00:23
お世話になります。当方、神奈川の県央在住になります。
50歳を過ぎ本格的に競技を見据えて会員権の取得を考えております。現在、秦野CCのメンバーでありますが、御存知の通り、ほぼDRを封印してラウンドとなるトリッキーなコースで少々ストレスの溜まっている状況で足が遠のいております。
そこで、現時点候補としまして自宅から近い清川CC(経験無し)、東名を使えば30分程度のチェックメイト(経験無し)、同じく新東名の開通を期待し富士小山(経験あり割りと好印象)あたりが候補となっています。希望としましては予約が取りやすく充実したゴルフライフを楽しめ、しっかりとDRを使えて、アプローチ練習場などの付帯環境が整っているところで考えています。自宅からは圏央道を使うことも可能ですので、もし、ここにあげたところ以外でもお勧めがありましたらご教授いただけたらと思います。
てん様、ご質問ありがとうございます。
クラブライフを楽しみたいのであれば、清川CCか富士小山GCがよろしいと思います。
予約に関しては、清川CCと富士小山GC共、お一人であればまず取れると思います。
練習場の環境も整っていると思います。
DRも清川CCはインコースでコースを熟知してくれば2ホール位は使わない様になってきますが、あとは大丈夫です。
富士小山GCは大丈夫だと思います。
あとはコースの好みでどちらか?の感じではないでしょうか?


セカンドコース    From 貫太郎
2022/11/20 (Sun) 22:36
セカンドコースを神奈川県辺りで捜してます。
予算は300万位で、候補は相模湖、清川、レインボー、チェックメイトあたりだと考えてるんですが、用途は用途はクラブ競技、平日フリー、たまに友人達とエンジョイゴルフで楽しみたいと考えてます。
予約が取りやすく、キャディー付プレーに運営が順調なコースをアドバイス頂けると助かります。
他に候補など有ればよろしくお願いします
貫太郎様、ご質問ありがとうございます。
4クラブ共、クラブ競技については月例会、平日杯と概ね4大競技があります。
平日フリー枠については事前に電話連絡をされて空きがあればと感じです。
予約については現在のコロナ禍ではどのクラブも予約日には直ぐうまってしますようです。
キャディ付きの運営は清川、レインボーが原則キャディ帯同で相模湖はキャディ帯同かセルフの選択制、チェックメイトはキャディが7名ほどの為、セルフになる可能性が多いようです。
予約に関しては予約日に電話連絡を必ず入れる事を前提にして、キャディ帯同(月曜のセルディ以外)で平日フリープレー、経営の安定を鑑みると予算から「清川CC・レインボーCC」がお勧めです。
ご検討ください。


夫婦でプレイしたい(神奈川)    From マキ
2022/9/23 (Fri) 00:26
アラ還の夫婦、子どもがゴルフを始めたことをきっかけに夫婦で再開しました。二人とも100が切れない程度の腕前です。平日は夫婦2人(ツーサムにはこだわらない)、休日にたまには娘も交えできればて費用を抑えてプレーしたいと考えています。横浜青葉インターから1時間以内でいけるゴルフ場、会員権取得予算2人で300万円以内でおすすめがありましたら、教えてください。サクッと回れること、練習環境が整っているところが希望です。食事が美味しければなお嬉しいです。将来的には月例などにも挑戦したいと考えていますが、当面は腕をあげるために練習できる環境がほしいです。
マキ様、ご質問ありがとうございます。
ご希望の内容から予算を多少オーバー(2人分で50万円位)しますが、「中津川カントリークラブ」がよろしいと思います。
練習場の環境は90ヤード。
アプローチ、バンカーは自分のボールで練習すれば無料です。
ただ休日の娘さんとのプレーは割引がありませんが、平日であれば優待券が年に2回出るのでプレー料金は会員料金でできます。

あとは清川カントリークラブです。
お一人は正会員、もう一人方は平日会員であれば2人の取得の料金は50万円位オーバーしますが、家族優待(最大で平日7,000円、土日祝で10,000円の割引)もあります。
練習場もドライバーが振れる練習場とアプローチは無料でできます、ただバンカー練習場は有料のボールになります。
食事は両コース共普通な味だと思います。
以上です。
ご検討ください。


太平洋クラブ    From 釣り天狗
2022/9/19 (Mon) 18:56
返信あるがとうございます。
組み合わせになるとのことですが、ビジターの入った組への組み合わせでしょうか?メンバーの入った組への組み合わせでしょうか?
釣り天狗様、両方です。


太平洋クラブ    From 釣り天狗
2022/9/17 (Sat) 10:35
暑さが大っ嫌いです。で、太平洋クラブの軽井沢リゾートを夏のプレーどうかなと考えています。
ほぼ一人でのプレーとなると思います。メンバー枠とかメンバーとの組み合わせなどでプレー可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
釣り天狗様、ご質問ありがとうございます。
軽井沢リゾートのお一人でのプレーは大丈夫だと思います。
ただメンバー枠はありませんので、組み合わせになるとの事でした。
以上です。


平塚富士見とレインボー    From 川崎区のゴルフ好き
2022/8/12 (Fri) 22:39
以前、総額500万で川崎から1時以内で相談した者です。その節は的確な情報、ありがとうございました。
最終的にレインボーか平塚富士見にしようと思っています。
平塚富士見だとかなりの予算オーバーですがレインボーとの比較でのメリット、デメリットをご教示下さい。よろしくお願いします。
川崎区のゴルフ好き様、再質問ありがとうございます。
平塚富士見のメリットは36ホールあり、あとは格安でレイクウッドGCも利用できることです。
取得する費用で平塚富士見は187万円、レインボーは88万円と預託金が120万円で
現状は退会時に戻る金額は平塚富士見は0円に対してレインボーは120万円あります。
これくらいだと思います。


ひとりでプレイしたい(女性)    From りん
2022/8/11 (Thu) 16:40
競技会などを中心にひとりで行ってプレイしたいと考えています。
理想は、圏央道方面のGMG八王子や武蔵野などですが、メンバーフィーや年会費が高いので、チェックメイトはどうかと思っていますが、実際のメンバーライフはどうですか?

できたら、あまり仲間を作りたくなく、一人で気楽にゴルフスキルをアップさせたり、楽しんだりしたいです。

希望は、年会費・プレー代・購入費用ともなるべく安く、インターから近いところがいいです。

りん様、ご質問ありがとうございます。

チェックメイトCCの年会費ですが、正会員が33,000円、平日会員が22,000円、特別平日会員が11,000円です。

プレー代金は4バック、キャディ付きが8,830円、セルフが6,300円との事でした。
購入費用ですが、名義変更料が正会員66万円、平日会員が44万円、特別平日会員が22万円です。

会員価格は男性権の大凡1,5倍の価格になると思います。
女性は女性からの譲渡のみになります。

現在正会員の売り物が200万円、平日は無し、特別平日が100万円からの相談になります。
地元権になるとさらに価格は上がります。

クラブライフは良い方ではないと思います。
お一人で気楽にプレーをするのは良いと思います。


以上です。


川崎駅から1時間    From 川崎区のゴルフ好き
2022/3/15 (Tue) 17:56
川崎駅から公共交通機関で1時間位で行けて総額500万以下のコースを探しています。
具体的には、レインボー、清川、長竹、東京国際辺りかと思いますが土日予約の難易度やクラブ雰囲気等、お教えください。
上記以外にもお勧めが有ればご紹介頂けると幸いです。
川崎区のゴルフ好き様、ご質問ありがとうございます。
ご質問から予約の取りやすい順序は
1.長竹CC 2.レインボーCC 3.清川と東京国際は同じくらいだと思います。
クラブの雰囲気は
長竹CCはのんびりした感じであると思います。
高齢の会員が多い為、活発ではないと言う事です。
東京国際はプレーをしたい会員が多いので多少混みあっている感じであると思います。
レインボーもプレーをしたい会員が多いですが、倶楽部ハウスのゆったり感から混みあっている感じはないと思います。
清川もプレーをしたい会員が多いですが、プレー間隔が8分なのと倶楽部ハウスのゆったり感から混みあっている感じはないと思います。
ご質問から上記4コースは良い選択だと思います。
以上です。
ご検討ください。


清川CC    From 横浜青葉区在住
2021/12/15 (Wed) 17:44
よくわかりました。ご丁寧なご説明ありがとうございました。
ご検討ください。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー