ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
神奈川県のコースで・・    From 37才ゴルフ好き
2007/11/20 (Tue) 12:42
お世話様です。

神奈川県の総額200万円台のコースとして、大相模・チェックメイトなどがありますが
コースメンテ、予約のし易さ、雰囲気、母体etc 両コースの長所・短所などコメントいただければと思います。また、神奈川県で同予算レベルまででお奨めがあればご教示ください。
37才ゴルフ好き様、ご質問ありがとうございます。
チェックメイトCCと大相模CCの内容ですね!
最初に大相模CCからですが、母体は日高CCと一緒の母体で古くからゴルフ場の経営を営んでいる会社です。
我々業者にも決算後の大方のバランスシート的な内容を開示してくれています。
現況の収支はとんとんかプラスであると思います。
短所は集客でビジターを結構入れる事です。
土日問わずプレーの待ち時間が多いので、その点を考慮されてご購入されてください。
メンテナンスは良い方であると思います。
コース改造も随分して内容も良くなりました。
私が感じる事は集客をもう少し少なくすれば、会員さんの評価も上がり相場の評価も上がってくると思います。
チェックメイトCCですが、最近メンテナンスが良くないとの声を良く聞きます。
コースも混み合っているようです。
あとは霧が多い事、ただ晴れた時の景観はよろしいと思います。
母体事態は市川造園グループで私の評価では低い評価です。
この2コースでは少し混み合いますが、大相模CCがよろしいと思います。
金額は多少上がる事とコースの内容は少し物足りませんが、中津川CCがよろしいと思います。
以上です、ご検討ください。


    From banban
2007/11/20 (Tue) 11:56
小谷様

早速のご返事、誠にありがとうございます!
上総モナーク、かなりよさそうですね!!
第三京浜、または環八羽田からアクアライン
というのもアクセスはしやすいので考えておりまして、
上総以外でも、その周辺で下記条件にて
オススメのところがあれば、教えていただけると幸いです。
また、上総モナークは視察プレーはできますでしょうか?
banban様、再質問ありがとうございます。
上総モナークはJ・ニクラウスの設計コースで従来のコースとは雰囲気が違うと思います。
ソフト面も経営が代わり良くなったと思います。
レストランの味の評価もよろしいようです。
視察は出来ますが、料金はビジターフィーになると思います。
他のコースのお勧めは、木更津東ICを下りて5分のところにある、「きみさらずGL」はいかがでしょうか?
ピートダイが日本で初めて手がけたコースです。
現在縁故募集を11月ぐらいから初めております。
231万円で200口で募集中ですが、好評で募集口があと50口ぐらいです。
私も大変興味があります。
資金も5億7千万円投下するのでさらにコースは良くなります。
母体はオリックスです。
視察プレーも受付中です。
よろしければ資料をご請求ください。
アクアラインから下りて直ぐの場所は神奈川県人には最高ではないでしょうか?
以上です、ご検討ください。


    From banban
2007/11/19 (Mon) 18:16
すみません!
下記の書き込みをしたものですが
グレンオークスではなく、オークヒルズでした(汗)。
宜しくお願いします。
banban様、了解しました。


千葉で    From banban
2007/11/19 (Mon) 18:11
拝啓 小谷様

質問たまて箱、いつも楽しみに拝見しています。
現在、総額150万円ぐらいまでで会員権を検討しておりますが、
千葉方面で、芝山、京、グレンオークスなどを考えております。

仕事が不規則なので、一人でパッと行けて回れるところ。
できればスルーが可能なところがいいかなと。
競技志向でもないのですが、上手くなるための会員権と考えております。

本来であれば、東名方面がアクセスがいいのですが、
なかなか金額とクオリティが見合うコースが発見できません。
上記のコースと、または神奈川方面でオススメのところを
教えてくださると幸いです。
banban様、ご質問ありがとうございます。
スループレーはその状況で出来たりするケースがありますが、スループレーの
ご希望はされない方がよろしいと思います。
千葉の3コースですが、会員権を購入されて行かれるのであれば芝山、京、オークの順でしょうか。
芝山と京カントリーの2コースは攻略法を考えてプレーをされないと痛い目にあいそうなコース設計になっております。
オークヒルズの方がその点はある程度、ゆったりとプレーが出来ると思います。
ただ集客が多く多少は混み合うと思われます。
その点を考慮されればよろしいと思います。
神奈川方面で150万円前後の出物ですか・・・
難しいですね!
少し値段は上がりますが、大相模CCあたりぐらいでしょうか?
あとは金額的に千葉でも木更津ICの方面がよろしいと思います。
上総モナークはいかがですか?
以上です、ご検討ください。


富士桜    From 七五三
2007/11/14 (Wed) 13:34
富士桜カントリー、名変を再開する可能性はあるんでしょうか?
コースもすばらしく、家からも行き易いので非常に興味があります。
年初売買?でしたっけ、で待つとしても何時になるのか分からないのは不安ですし・・・

何か情報お持ちじゃないですか?
七五三様、ご質問ありがとうございます。
富士桜CCの名義変更は、当分行われないと思います。
おっしゃるとおり、コースもよろしいのに何故名義変更を行わないかは不明です。
念書売買でのご購入はお止めになった方がよろしいと思います。
近くの系列別荘地を購入すると1,200万円を支払えば会員になれる様な事もお聞きしました。

PS.私は悲しいかな「みんゴル」で堪能しております。

以上です。


ベルビュー長尾    From マイケル
2007/11/13 (Tue) 19:59
昨年会社のコンペで利用したコースですが、印象は「コース」は下の中、「ハウス」は中の中、但し、「浴室」はサウナと水風呂があることで上の下、総合的には中の下という印象を持っています。さて、今般名義書換が開始されるとのことですが、会員権と名変料が低額であることから、友人を誘って購入してしまおうかと思っています。コースに聞けばよいことですが、こちらは一人メンバーの、しかもフリーでのプレーは可能でしょうか?(メンバーが少なければ組み合わせは難しいかもしれませんが。。)私個人はセカンドコースとして、ドライブがてら月イチのお遊びプレー程度に丁度いいかな、と思っているのですが、アドバイスがあればお願い致します。
マイケル様、ご質問ありがとうございます。
ベルビュー長尾は最低でも2名いないとプレーは難しいようです。
空いていても1名で飛び込みで行かれますとプレーが出来ない時があるようです。
仲間とご入会されて何時もお二人で行かれるようにしないと突然の気が向いてのプレーは無理なようです。
以上です。


株式相場の影響は?    From セベ
2007/11/13 (Tue) 10:47
サブプライム問題による株式相場の低調さには驚きますが・・・今後、会員権相場も時間はズレるも、かなり下がるのではと思っていますが・・・如何でしょうか?(急騰した会員権は特に下がると思われますが)。
私は逆に買いのチャンスと思っているのですが、如何でしょう?
セベ様、ご質問ありがとうございます。
その後トーナメントから引退されてどうですか?
時間があまり過ぎてないですか?私はとても残念です。

さてサブプライムローン関連で多くの投資会社と銀行が痛手を負っております。
株式相場はウォールストリートから全世界に飛び火し、日本のダウも連日下げを記録しております。
まったくもって困ったものです。
2年前より上昇傾向にあった株と会員権相場も又、元に戻りそうです。
日本になじみのある名前の投資会社リーマンブラザースも何千億円の損失があったと先日新聞で見ました。
ゴールドマンサックス社、ローンスター社も少なからず痛手を負っていると推測いたします。
とんでもない損失があるとしたら外資のコースも売りに出る可能性もありそうです。
あくまでも私の推測です!
中国のバブル感のある不動産事情もとても怖い材料の一つです。
オリンピック終了と同時にパーンなんて事もあったりして?

おっしゃるようにゴルフ会員権は買い場である事は間違いないと思います。
12月にかけてまだ下がると思います。
12月に資金を出せる状態にされて指値で出てきたらGO!されたらよろしいと思います。
今の相場でも安い感があるのでゴルフ会員権の購入はチャンスと思います。
ご参考まで。


きみさらずGL 募集について    From 千葉都民
2007/11/2 (Fri) 16:04
下記の質問に対し、小谷様は「お薦め」ということですね。母体は確かに職種がどうであれ、優良企業で安心だとは感じております。
以前より小谷様は、他の業者が「悪い噂」があっても商いのために「ガンガン取引しまくった」銘柄・業者を糾弾されたこを思い出しました。
さて、この「縁故募集」ですが、私にはオリックスとの縁故は持ち合わせておりません。
これはいわゆる「1次募集」ということでしょうか?
今回200名定員とのことですが、最終募集人数=最終会員数はいかほどになるのでしょうか。
ご教示いただければと存じます。
千葉都民様、ご質問ありがとうございます。
きみさらずGLについてはいろいろな面から考慮して「お勧め」であると判断しております。
「縁故募集」の言葉ですが、業界では大方、最初の募集の事を縁故募集と呼んでいるケースが大半です。
意味合いは、以前(バブル期前後)の募集で、まだ造成前のコースの募集の時によく使われた言葉で、内々(身内のみのような解釈)での募集枠と言う事の解釈だと思います。
コース関係者の募集公募だけではなかなか埋まらない事から、その知り合い又、その知り合いの知り合いみたいな感じで広がってゆき、いずれは第三者の人に行き着くようになったと解釈しております。
その事から千葉都民様が言う今回の呼び名が縁故に当たる、当たらないは私には何とも言えません。
最終会員数は正会員1,400名、平日会員400名です。
説明会での公表なのでその会員数で終了すると思います。
以上です、ご検討ください。
PS. 今回のきみさらずGLの募集は、最近の募集には無いくらい好評のようです。


きみさらずについて    From 中村 海苔
2007/11/2 (Fri) 09:34
ここのコースは確か、真里谷だったと思いますが、コースは大変面白く、気に入っておりますが、現在の 母体は私が大変辛酸をなめた(冗談 )オリックスです。
ある会員権業者は悪乗りして、勧めますが、正直いって素姓の悪い、金融業者にしか
私には写りません。 まあ価値観の問題と思いますが、一般論はさておいて
小谷様の私観を伺いたく、宜しくお願いします。
中村海苔様、度重なるご質問ありがとうございます。
オリックスグループが素性の悪い企業かは、各々がご判断する事です。
金融業が良い悪いは現在の銀行を見ても私自身何とも言えません。
きみさらずゴルフリンクスは弊社でもお勧めしている案件の一つです。
私自身、先日コースを視察し、内容を確認してお勧めしております。
私も手に入れたいコースの一つです。
私が良くない母体と思っても中村海苔様は良い母体と判断し又、その逆もあるかもしれません。それでよろしいのではないですか?10人十色ですから。
私の考えにご賛同いただければ、弊社より会員権をお取引いただければよろしいと思います。
ですから野球の球団も日本では12球団ありファンもいろいろではないでしょうか?
でも中村選手の涙にはジーンと来るところがありました。
来年は今年の年棒600万円から大幅のアップ(1億円?)であると思います。
ゴルフの会員権もこれぐらい「オオバケ」すると良いですね!
以上が私の私観です。


損金処理について    From 亀田 中気
2007/10/31 (Wed) 10:55
拝啓 小谷様
世の中、景気がええといわれていますが、私の財布は空っぽ。 というわけで、手持ちの
会員権を処分して、少しでも生活資金を作りたいのですが。 この時期11月から12月
にかけて、いわゆる損金処理による、税金の還付を目的に売りが例月よりも多いと伺いますが、今年に限っては、どうなのでしょうか? おそらく、来年は民主党の力がさらに強まり
財政も逼迫しており、会員権の損金処理は今年一杯のように感じますが。
というわけで、会員権の処分は来年の年明けまで、辛抱したほうがええでしょうか。
小谷様の御意見をお願いします。 草々
亀田 中気様、ご質問ありがとうございます。
景気が良い悪いのご判断は、各人の収入と環境で違うと思います。
私自身は、良いとは決して思いません。
でなければ、会員権はもっと上の相場になっていて不思議はありません。
損益通算の件は、国の判断なので何時出来なくなるかは、はっきりしておりません。
損益の還付があり、又、利用が少ないのであれば処理された方がよろしいと思います。
私も処理する会員権がありますので、今年手をつけようと思っております。
以上です。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー