ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
メタボリックゴルファー様    From 縦横無尽
2008/5/13 (Tue) 13:35
メタボリックゴルファー様 はじめまして。
小谷様 ご無沙汰しております。

私は昨年こちらのケージープランニングにお世話になり富士レイクサイドを
購入したものですが、小谷さんもお奨めの当コースは本当に涼しいですよ。
先日の5月11日にコースに出た際は、天気が悪かったこともありますが、なんと
最高気温8℃、スタート時の気温に至っては4℃でした。この日は特にかもしれませんが、
5月にしてこの気温だと、真夏の涼しさも相当期待できます。
かく言う私も暑がりで、昨年の8月の最も暑い週に当コース他色々を下見ラウンド
しましたが、ここは涼しく、その時回った他のコースに比べて天国と地獄のようでした。

予約、コースの人の対応等、今のところ不満は全くありませんので、私もお奨めします。
縦横無尽様、お久しぶりです。
富士レイクサイド良いですよね!
私も欲しいコースの一つです。
夏はやはり涼しいところでゴルフがしたいものです。
縦横無尽様も富士桜にも行かれてください。
近況ありがとうございました。
このような書き込みは特にウエルカムです。
ありがとうございました。


会員権相場について    From サザン
2008/5/13 (Tue) 10:42
小谷様、おはようございます。早速、コースに確認されたそうで、レインボーの正確な会員数が把握できました。有り難うございました。それにしてもインターネットの普及で相場は毎日変動することを逐次チェックできますが、なにか株式市場と違って不透明さを感じます。
といいますのも、この玉手箱を見て、ある業者が価格を釣り上げ、A業者は売り500万
B業者は490万というかたちで、前日の売り450万が一気に50万円もアップする始末です。小谷様が確認された会員数だと、売りが少ないのはちょっと理解できません。
いずれにしても、このコースの平均年齢は65才なので、アスリート向けの7000YDS越え
のレイアウトは高齢者にとってはしんどいとおもわれますので、いずれ売りが多くでると思います。そして、本年の株式の2番底を確認してからでも購入は遅くはないと思います。いろいろと述べましたが、こういう掲示版での発言は透明性を求める株式市場と違って、あまりオープンにすると相場に多少なりとも影響することがわかった次第であります。
にしないほうが良いと思いました。
サザン様、レインボーの内容は下記の通りです。
弊社の掲示板は出来るだけオープンにする意図で作りましたのでクローズはいたしません。
また、相場は毎日変動しております。
メールでの問合せも受け付けておりますのでよろしくお願いします。


レインボーについて    From サザン
2008/5/11 (Sun) 22:36
小谷様、こんにちわ。以前湘南シーサイドの噂について質問させていただきましたが、私の感覚から、なにか悪い予感がするので、即売却して、中堅のレインボーを検討しております。あまりレインボーについて、詳しい情報がないので、小谷様の辛口の寸評をお願いします。入会条件として名簿発行のコースに在籍とのことですが、もう一箇所名門コースに在籍しているので条件はクリアできると思います。 それとここの会員名簿は何年毎に発行されているのでしょうか?メンバーは公表では正会員1700名とのことですが、この数字は信頼すべきものでしょうか? ここは小谷様の評価はCとのことですが、設立も古く、名設計家の富沢氏の手によるものですが、他方清川は価格的には同程度ながらB評価である
ので、比較してレインボーの劣る点を御教示願います。
サザン様、お久しぶりです。
私は辛口の寸評を言っているのではなく本筋をお伝えしているだけです。
私自身この商いをする前に、会員権では業者の言葉を信じて随分損をしているので、解る範囲の事ははっきり説明し納得してもらうようにしています。
それが「辛口」になっているのかも?しれませんが、結構な資金を出してご入会いただくコースの長所のみを言って短所を言わなければ、倒産しそうなコースでも全て良いコースになってしまいますので。
という事で本当は甘い小谷なので、本日は甘口で行きます。(笑)
まず、入会条件ですが、出来れば20歳以上・日本国籍者・正会員2名の推薦・名簿発行のコースに在籍となっておりますが、名簿発行のコースに在籍してない時は、同伴プレーで緩和されます。
次に会員数と会員名簿ですが、正会員1,809名、平日会員740名で平成16年に名簿は発行、5年に一度の発行です。
評価の「C」は?ですが、まずレインボーは預託金制のコースである事、あとは私感ですが入会時の預託金を徴収している事が評価「C」と言う事です。
設計家の件ですがこれもあくまでも私感ですが、20年以上経過したコースは、資金面と集客面で許すのであれば改修をされてグリーン回りの顔を変えた方が評価はあがります。
用具の発達で随分と飛ぶようになり又、ボールも止まるようになってきた、グリーンも高麗グリーンからベントグリーンに移行し、今ではニューベントバライティーと言う種類が主流になる勢いです。
プレーヤーがコースに求めるのは良いクオリティーです。
その為には改修は必須条件であると私は思います。
例え話をよく業者仲間としますが設計家を伏せて誰が設計したか解るか?と言うと
まず50%ぐらいしか解らないと話しております。
まして日本のコースはどの設計家も良く似ているので判断は付きかねます。
最後に清川との比較ですが、清川は間接ではありますが株主会員制で経営内容は何時でもディスクローズ出来ます。
又、会員一人一人が議決権を持っておりますので変な内容のものは却下されますし、理事会も変える事も出来ます。
透明性は今のゴルフ場の経営には必要です。
なので、株主制ではない、入会時の預託金を徴収しているの2点が違いです。
レインボーもクラブハウス新築時に預託金の約半額を会員に返金し、入会時の預託金を減額しました。
評価できる事ですがいっそうの事無くせばもっとよろしいと思います。
以上です、ご検討ください。


電車でゴルフ!    From 予算不足のサラリーマン
2008/5/11 (Sun) 18:32
現在、大相模カントリークラブの会員です。同クラブに関しては、休日でも一人でキャンセル待ちでプレー出来るので一応満足しています。問題点は、コース内渋滞と帰宅時の道路渋滞です。そろそろ定年時期を意識して、電車で行けるホームコースを探しています。大相模も電車とクラブバスで、自宅(東戸塚)から1時間40分ほどで行けるようですが・・。
自分なりに調べたところ、レインボーカントリーが、1時間10分ほどで行けるので興味があります。正会員だと予算オーバーなので、平日会員を検討しています。レインボーはプレーをしたことがないのですが、一説には、距離はあるが打ち上げ打ち下ろしのホールが多く単調だとのことですが、実際はどうなのでしょうか?また、平日会員の場合、祝日のプレーはどの様な扱いになるのでしょうか?
予算不足のサラリーマン様、ご質問ありがとうございます。
ご質問の内容のコース内容ですが、大相模CCを多少フラットにして長くした感じです。
コースの内容の好き嫌いは個々の事ですが、距離があるので、私のように飛んで曲がる者は好きなコースの一つです。
平日会員の祝日扱いはコースが決めている祝日には平日会員でもメンバーフィーでプレーが出来るようです。
ちなみに先日の5月5日と6日は平日会員でもプレーが出来たようです。
以上です、ご検討ください。


新規募集と名義変更の違い    From またザックリ
2008/5/11 (Sun) 17:15
はじめて質問いたします。
40歳、月イチならぬ月0.5ゴルファーです。もっとラウンド回数を増やして上手くなりたいと思い、会員権購入を検討しているところです。

さて、質問ですが、新規募集と名義変更の違いについて教えてください。
例えば「東名御殿場CC」では現在、個人正会員100万円で新規募集していますが、一方相場表を見ると名義変更なら総額90万円くらいで購入できそうです。
一見すると名義変更のほうが安くておトクのように見えるのですが、実際のところどうなのでしょうか?どのような違いがあるか教えていただけないでしょうか?
初歩的な質問で恐縮です。
またザックリ様、ご質問ありがとうございます。
既設コースの新規募集で入会する事と、相場で会員権を取得し名義変更で入会する事のメリット、デメリットですね?
例題のコースでお答えすると
募集時の金額(100万円)の中に預かり金が70万円(証券の額面)あります。
それに対して相場で会員権を取得して名義変更料の525,000円を支払って入会する方の証券はいくらが預かり金か解りません。
仮に預かり金が20万円(証券の額面)とすると、お手元に残る証券の額面は20万円のものが残りません。
募集では100万円を出資して70万円の額面の証券が残りますが、相場で90万円出資して名義変更をした後に20万円の額面の証券が残るでは、最初に出資する金額は募集の方が多くなりますが、手出し分(無くなるお金)が30万円で済む事に対して相場で名義変更した方は70万円(無くなるお金)手出しになります。
これは預かり金の満了期間が到達した時に受け取る金額に違いが出てきます。
ただこの償還期間が到達しても返還できるコースが少ないので現在多い、民事再生法、会社更生法になるケース多いのです(例題のコースを言っている訳ではありませんのでご了解ください)。
プレーを重視するのであれば同じ内容の権利であれば安く入会できる方がよろしいと思います。
中には相場で入会した方がその預かり金の額面が多い時もあり、ケースバイケースですがプレーをしながら投資になる時もあります。
経営母体に安心感があれば募集での入会もよろしいと思いますが、ちょっと気がかりな母体の時は相場で会員権を取得されて少しでも安く購入された方がよろしいと思います。
さらに言えば経営の危なそうなところには入会されない事です。
内容お解りになりましたでしょうか?
以上です、ご検討ください。


富士OGM市原    From SATOSHI
2008/5/11 (Sun) 11:20
はじめまして。
今日の母の日に、つきみ野の実家にお花(アレンジ)を届けに行くので、そういえば以前どこかの練習場(相模原スポーツガーデンでしょうか?)で、相場表がおいてあり、住所がつきみ野と書かれていたなぁ、この機会にと思ったのですが、ネットで調べたら定休日のようですので、メール入れさせて頂きました。
実は、私自信、富士OGM市原の会員権を購入し、現在、書類を送り、あとは連絡を待ち書替料支払うところです。
妻が、一緒にラウンドするので、妻も会員権を購入した方が良いと思いますが、妻の希望購入金額もあるので、最近会員権価格が低いので買いそびえるのか、待っていていいのか悩むところです。私は妻の希望購入価格より5万円低く購入してますので、なお更、悩やむところです。
ちなみに私の場合、売り110万で買い65万の時に4/22に真ん中ぐらいで85万でした。
突然のメールで長々とはっきりしない内容ですみません。

SATOSHI様、ご質問ありがとうございます。
ご購入の時期に関しては何とも言えません。
ただ現在の相場は平成18年の後半から今のサブプライムローンの問題が起こるまでに上昇したところから平成18年の上昇前の相場に戻っておりますので、買い時ではないでしょうか?
私感では相場も秋口ごろから上昇してくると思います。
景気がとても良くなってくる訳ではないですが、サブプライムローンの負債額がはっきりしてくると思うので、言わばその膿だしの終了局面に入るのでそのようになると思います。
ゴルフ会員権は、欲しいと思った時が買い時であると思うので、今欲しいのであれば早く入会を終了されて1回でも多くコースに足を運んでプレーをされ、会員権を購入したメリットを受けてください。
以上です。


涼しいゴルフ場    From メタボリックゴルファー
2008/5/10 (Sat) 08:07
小谷社長様
はじめまして、メタボリックゴルファーと申します。
年齢は45歳で、そろそろ会員権を購入しようかと思っています。
住居は厚木なのですが、非常に暑がりなので、夏でも涼しいゴルフ場を狙っています。
涼しいゴルフ場で、ふっと思いつくのは標高が高い河口湖方面、箱根方面、伊豆方面ですが、総額250万円くらいまでで、ある程度クラブライフが充実しているお勧めゴルフ場を教えてください。
メタボリックゴルファー様、ご質問ありがとうございます。
涼しいところでは、山梨県の富士レイクサイドカントリー倶楽部がよろしいと思います。
倶楽部ライフも充実しておりますし、兄弟コースの富士桜も格安料金で利用できます。
厚木からですと1時間半あれば行けると思います。
あとは静岡では沼津GC、東富士ぐらいでしょうか。
沼津GCも、倶楽部ライフは充実している方だと思います。
ただ夏の時期は涼しい時とこちらと変わらない時がありまちまちです。
東富士は法人コースより個人コースに移行中?なので倶楽部ライフと言う点では今一かもしれません。
ただコースの内容と母体には合格点が付けられます。
ここも2℃くらいは違うと思います。
総額から言うとこのくらいでしょうか。
ご検討ください。


御殿場    From 目指せホームコース
2008/5/6 (Tue) 12:41
何度か質問させて頂き、いつも丁寧なご返答ありがとうございます。自分なりに予算を含めて検討し、御殿場ゴルフ倶楽部と小田原GC日動御殿場コースに絞り込んで考えています。場所はほぼ隣接の様ですね。今後両コースの視察プレーをした上で選択したいと考えています。共にアップダウン多く、トリッキーな点は承知しております。小谷様なら客観的に見てどちらを選ばれますでしょうか?ご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
目指せホームコース様、ご質問ありがとうございます。
どちらかと言えば、御殿場GCを選びます。
何故かと言うと
@会員数が小田原GC御殿場コースより少ない。
Aコースの内容が小田原GC御殿場コースより良い。
Bある程度の会員を重視する姿勢がある。
C今までは預託金問題がネックであったが、特別精算によってある程度解消された。
D兄弟コースと同系のホテルの利用が格安にて受けられる。
E外資のように集客集金第一主義の理念で、ビジター主体、会員優先の内容では無いと思われる。
以上の内容から、「御殿場GC」がよろしいと思います。
又、今格安価格で入会出来る権利のものは今年の11月11日までになっているので、お早目のご判断がよろしいと思います。
それを過ぎると名義変更料のみで315,000円になります。
ご検討ください。


会員権について・・・    From バラ高ゴルフ部
2008/4/23 (Wed) 17:01
いつも楽しく拝見させていただいております。
さてお伺いしたいのですが、今現在、知り合いから故人の会員権をかいませんか?
とお話が来ていまして、一人の方は、太陽カントリークラブ(平日)もう一人の方は
東名厚木、新千葉、富士平原、ともに平日会員権です。
当方は、川崎に住んでおりまして、土日は仕事の為100%ゴルフにいけません。
平日会員権を探していた所上記の話を頂きまして非常に悩んでいます。
もしよければ、社長様のお勧めなどを教えていただければ幸いに存じます。
その際のお手数料も、教えてください。
以上よろしくお願します。


バラ高ゴルフ部様、ご質問ありがとうございます。
4コースの中で2コースは会員が多いコースです。
その一つの東名厚木CCの平日権は正会員に比べると発行枚数が少なく逆に探すと正会員権より高い時があります。
富士平原は土曜日付きの平日会員は枚数が多く逆に月曜日〜金曜日の週日会員より安い時が多々あります。
新千葉と太陽にに関しては上記2コースのようなプレミア、アンプレミアの感じはありません。
平日は平日の評価通りであると思います。
私がこの会員権の中で何所を?であれば富士平原、東名厚木、太陽、新千葉の順でしょうか?
予算的にいろいろあるとは思いますが、私であればもう少し資金を出して違うコースを考えます。
例えば、大相模、中津川、津久井湖あたりがよろしいと思います。
以上です、ご検討ください。


    From ゴルフが生きがい
2008/3/28 (Fri) 08:22
貴重なアドバイスありがとうございました。

本厚木CC残念ながら予算が・・・
600〜700万円前後を考えています。厚木国際も視野に入れましたがやはり予算の関係で断念です。大厚木CCも共有するので(仲間との付き合いも大事なので)

中津川CCは大厚木CCから良く見えプレーした事はありませんが山の斜面のような印象があります。ラウンドしてみれば違うかもしれませんが。

長竹CCは予算内でしかも預託金の200万円が退会時に返却になるので結果的には安いのかなと考えております。
改めてご相談させていただきます。


ゴルフが生きがい様、じっくりとご検討ください。
自分の思われる内容にあったコースをお選びください。
その時にはご連絡ください。
少なからずアドバイスは出来ると思います。
では失礼します。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー