ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
香取カントリークラブ    From ダボ助
2010/6/13 (Sun) 20:47
千葉の香取カントリークラブに興味があります。
中間法人に移行してしばらくたつようですが、現況は経営的にどうなのでしょうか?
またコースの内容、雰囲気、予約状況などもおしえていだだけると有り難いです。
ダボ助様、ご質問ありがとうございます。
香取CCは現在民事再生法の進行中です。
中間法人は、法人法の改正で一般社団法人になっていると思います。
継承の内容は旧証券の額面が概ね57%になった事と会員に議決権が与えられるようです。
このタイプの救済が会員制のゴルフ場ではよろしいと思います。
多くのコースが1,2%の継承で紙くず同然の相場しかたたないよりは、ぜんぜんよろしいと思いますし、議決権の有無は会員に対しての気持ちの表れであると思います。
再生後の預託金の償還も無理の無い内容になっているのでよろしいと思います。
名義変更料の30万円(税別)も良心的で、このくらいの料金が名義変更料としての妥当な金額であると思います。
値上げの無いことを期待します。
予約については、やはり事前の予約が必要であり、当日の会員枠は無いようです。
この辺はこれからの会員の意見で多少は変更が有ってもよろしいかと思います。
コースの内容はよろしいと思います。
競技も4大競技もありある程度楽しめるクラブであると判断いたします。
以上です、ご検討ください。


山田クラブ21    From 汐止めking
2010/6/4 (Fri) 10:23
いつも参考にさせていただいております。
表記のクラブ会員権検討しておりますが、についてなぜこんなに安いのか
不思議でなりません。
何か理由があるのでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
汐止めKing様、ご質問ありがとうございます。
山田クラブ21の会員権価格は私も本当に安いと思います。
圏央道が八王子に繋がれば私も購入したい一つです。
安い理由で考えられる事は
@以前防衛庁の官僚のお偉いさんと奥さんを接待していた企業の持ちクラブなので
 その事が一つにはあると思います。
Aは預託金制のクラブから株主会員制のクラブにある程度、強引に移行した為
 その時に売り物が結構出たので相場があまりつかず現在にあると考えます。
 又その時の「A種優先株券」(正会員権)は解散時に40万円の分配をする内容が
 明記されておりA種優先株券の額面は40万円とも受け取れます。
 ですから会員権を購入する時は、その金額の40万円を「ものさし」にして相場が
 ついているものと考えます。

40万円を相場で下回っていれば随分と安いところの相場と言う事になります。
以上が私「小谷」の判断です。
ご検討ください。


続・津久井湖GC    From さまー
2010/5/30 (Sun) 21:55
小谷様

早速のご返事ありがとうございました。
一昔前なら当方には会員権など夢のような話だったのに、
今なら手が出るかもと嬉しく感じます。
ご意見を参考に、検討を続けたいと思います。
またよろしくお願いいたします。
さまー様、よろしくお願いします。


津久井湖GC    From さまー
2010/5/29 (Sat) 22:57
夫婦でゴルフを始めて1年たち、会員権にも興味がでてきました。
この掲示板を読んで、選定の際注意すべきことが多い事に気づき、非常に参考になっています。

さて、移動距離が短く、値段も手頃なところはないかと検討し、津久井湖GCを候補に考えています。
腕前は年内100切りが目標というところ。できればホームコースを持って精進したいと思っています。
HPでは「女性会員募集」とありましたが、男性との内容の違いは何でしょうか。
夫婦2人会員になるのと1人はビジターになるのとでは、差が大きいのでしょうか。
初めての会員権なので慎重に考えたいと思っています。
どうかお知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
さまー様、ご質問ありがとうございます。
津久井湖GCは初めて会員権をご購入されるには、もってこいの倶楽部だと思います。
会員を重視する姿勢があり、メンテナンスもよろしいと思います。
又、アスリートゴルファーにとっても熱心な会員さんが多いので刺激になる倶楽部です。
ご質問の「女性会員募集」ですが、津久井湖GCの場合は女性名義の会員権でないと女性の名義になりません。
男性は男性名義の会員から男性に名義を変えます。
一般の市場に出ている価格は、この男性権の価格になります。
現在、津久井湖GCでは女性の新規会員の募集をしております。
ですが、弊社ではその募集の会員権より安く購入できる「市場でのご入会」をお勧めしております。
ただ、難点がその女性名義の会員権が市場に出てくるまでに少し時間がかかると言う事だけです。
同じ権利なので、こちらの方がメリットが「大」です。
そうすればその募集の資金に少しのプラスでご夫婦で会員になれると思います。
やはりご夫婦でプレーをされるのであれば各々会員になった方が安価でプレーが楽しめると思います。
我が家も2枚づつ購入しております。
あとはメールか電話で何なりとご質問ください。
ご検討ください。


富士小山    From 3110
2010/5/27 (Thu) 16:55
小谷様

すばやいご回答ありがとうございました。驚きました!
参考にさせていただきたき検討したいと思います。
またなにかありましたらご相談させてください。
ありがとうございました。
3110様、これからもよろしくお願いします。
出来るだけ「後悔の無い倶楽部選び」を業者とご相談の上
進めてください。
小谷からの希望です。


富士小山    From 3110
2010/5/27 (Thu) 14:21
小谷さんのご意見非常に参考にさせていただいています。
初めてご質問させていただきます。
静岡の富士小山を検討しています。
近年ジリジリと相場がさがってきており、手の届きそうな価格になってきているのですが、何かご存知のことはありますでしょうか?
何か原因があり、このまま下がり続けてしまうのでは?と不安があります。
何か不安材料があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3110(サイトウ様?勝手な解釈です)様ご質問ありがとうございます。
このコーナーが皆様に多少でもご参考になっているとの事で励みになります。
富士小山GC、安くなってきました!
不安材料?は、ないと思います。
現在、会員の紹介のみで会員を募集しております。
金額は、現在の相場で取得するより高い為、順調に進んでいるかは定かではありません。
相場からご入会された方が随分と安いので。
この事ぐらいでしょうか。
母体もしっかりしているので現在の景気上での値下がりであると思います。
買い時ではないでしょうか。


河口湖と富士レイクサイド    From ライオン・ウッズ
2010/5/22 (Sat) 10:10
いつも楽しみに拝見させていただいています。
多摩在住でリゾートにも使えるセカンドコースを探しています。
河口湖と富士レイクサイドのどちらかを考えています。
河口湖の練習場と雰囲気は最高だと思いますが、富士レイクのコース自体の
レイアウトとコストの安さも魅力的です。
セカンドコースなので年会費の違いも大きいです。
どのようにお考えですか、教えてください。
よろしくお願いいたします。
ライオン・ウッズ様、ご質問ありがとうございます。
リゾートのセカンドコース良いですね!
河口湖に関してはある程度、経営内容とコースの内容はご理解の事であると思います。
経営も東京建物に代わり順調であると思います。
コースも赤松等、レイアウトの雰囲気も良いですね!
富士レイクサイドも今の相場からは充分な倶楽部の内容であると思います。
コースのメンテもよろしいと思います。
ただ古いコースなのでコースの内容はオーソドックスな感じで河口湖とは違います。
ソフト面では家族の優待もあります(河口湖にはありません)。
1親等内の家族であれば、年次で12,600円を支払うと
メンバーフィー+平日が3,150円、土日祭が5,250円でプレーが出来ます。
会員は系列の富士桜がメンバーフィー+平日が3,150円、土日祭が5,250円で
プレーが出来ます。
トーナメントコースがこの金額でプレーできれば最高であると思います。
随分と割安であると私は思います。
どちらも夏は涼しくて最高ですね!
以上です、ご検討ください。


鹿島の杜    From 遠征ゴルファー
2010/5/9 (Sun) 21:13
こんにんちは。初めて投稿させていただきます。
鹿島の杜が期間限定にて書き換え可能になっているということですが、
現状の非常にリーズナブルな売り希望価格がこれにより大きく変動することは
考えられるのでしょうか。
非常に有名なコースなので、現状の価格帯であれば大いに興味があるのですが、いかがなものでしょうか。
遠征ゴルファー様、ご質問ありがとうございます。
鹿島の杜は期間限定で本年5月1日から
正会員210,000円、隔月105,000円、平日52,500円で
本年10月31日まで名義変更を行っております。
距離が長くコースレートも高いコースとして最近知られてきています。
鍛錬するコースとしてのご購入であれば現在の相場であればよろしいと思います。
ご検討ください。


預託額面より購入金額が低いものは?    From もうすぐリタイア
2010/4/29 (Thu) 10:36
小谷様

預託額面より購入金額が低く購入できるコースはありますでしょうか?、下記を見ると太平洋クラブは該当しているようですが、他にありますでしょうか?
もちろん、現時点では、きちんと預託金が返還されているゴルフ場ということになりますが。
もうすぐリタイア様、ご質問ありがとうございます。
私が知りうる現時点(平成22年4月29日現在)で償還期間が到達した預託金額面を返還しているコースは、太平洋クラブ、津久井湖GC、大相模CC、大厚木CC、長竹CC、よみうりGC、東京よみうりCC、静岡よみうりCC、府中CC平日、と先日お邪魔をした千葉の総成CCがあると思います。
太平洋アソシエイツも該当すると思います。
額面より安く買うには多少の時間がかかると思います。
以上です。


都留,都,GMG,五日市,津久井湖    From 141
2010/4/24 (Sat) 11:54
はじめまして
高尾在住です。土日に一人で行こうと考えております。
若いうちに(35歳)月例にも参加しようと思っています。はじめての会員権です。
GMG,五日市,津久井湖あたりは近くてよいのですが
メンバーが多そうで予約が心配です。コースも狭そうです。
ちょっと遠く予算オーバーですが都留CCにしようかと考えています。
また、都GCの安さも魅力です。
他におすすめや上記コースの評判等をご教示頂けたら幸いです。
141様、ご質問ありがとうございます。
これから月例会に参加してハンディーアップを目指すのであれば「津久井湖GC」がよろしいと思います。
会員数は多いですが、アットホームで会員を重視しているコースの一つです。
弊社からご入会された方(故人を除く)で売却された人がいないのも居心地が良いあらわれだと思います。
東京五日市も現在コースを順次改造中で3年後には27ホールが生まれ変わったコースになり評価は間違いなく上がります。
上記2コースはアプローチ練習場が充実しております。
都留CCもシャトレーゼに経営が代わってから評価は上がっております。
名前が出た5コースは冬場どうしてもクローズが3週間ぐらいありますが、都留と都はもう少しクローズが多いと思います。
都留と都は競技面では津久井湖と東京五日市には少し劣っていると思います。
HDCPアップを目指すのであれば津久井湖、東京五日市、ゴルフを楽しむのであれば都留と、都がよろしいと思います。
GMGは会員数が多いのでそれも頭にいれてください。
又、都はビジターが最近多いとの会員の声もお聞きしておりますのでそのところも頭に入れてお考えください。
お勧めは津久井湖と東京五日市と都留がよろしいと思います。
ご検討ください。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー