ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
厚木近辺のコース    From かけだし
2012/3/29 (Thu) 17:36
はじめまして。
始めて質問させて頂きます。
当方、ゴルフを始めて4年ほどの会社員(土日休み)です。さらなるレベルアップをしたいと思い、会員権の購入を検討しております。
厚木近辺で以下の条件を満たすコースがありましたらお教えいただけませんでしょうか?
1.土日に1人でプレーするのに、1週間前くらいに電話すれば予約がとれる
2.月例競技に2カ月に1回は出たい
3.予算総額50万円くらい

やはりこの予算では難しいでしょうか?
最初は東名厚木を考えたのですが、予約がとりづらいとのことですが大厚木、相模野(少し予算オーバーですが)はいかがでしょうか?
また、東名厚木の共通会員で中央都留の月例競技にも参加できるのでしょうか?

ご意見をお聞かせいただきたく、どうぞよろしくお願い致します。
かけだし様、ご質問ありがとうございます。
ご希望の@ABの内容からは入会時の預託金50万円が少しネックなりますが、相模野CCが宜しいと思います。
次に東名厚木の共通を買われて中央都留の月例会に出られれば宜しいかと思います。
東名厚木の月例会はまず電話につきっきりで予約の電話入れないと難しいと思います。
あとの予算に近い一番のお勧めは少し予算はオーバーしますが「津久井湖GC」がよろしいと思います。
月例会とお一人のプレーもスムーズに出来ると思います。
以上です、ご検討ください。


富士御殿場ゴルフ倶楽部について    From まさ
2012/3/27 (Tue) 12:00
富士御殿場ゴルフ倶楽部の正会員購入を検討している者です。
年会費3万1500円となっていますが、同倶楽部では、年会費は毎年何月に支払うのでしょうか。
また、年度の途中で入会した場合、初年度の年会費は、日割り計算になるのですか。
宜しくお願い致します。
まさ様、ご質問ありがとうございます。
富士御殿場GCの年会費の〆月は6月〜5月末の一年間で31,500円です。
日割り計算ではなく、月割り計算になります。
例えば4月5日のご購入の時は5月分の1ケ月分を前名義人に支払います。
5月5日のご購入の時は6月分からの1年分をクラブに支払います。
ご購入月が月の1日を過ぎているとその月の年会費は掛りません。
ご購入日が月をまたぐような時は両者の相談になります。
あくまでも富士御殿場GCの場合です。
以上です、ご検討ください。


東富士CC    From とうめい
2012/2/10 (Fri) 14:42
初めて投稿させていただきます。現在、アクアライン方面で入会しているのですが、今後の交通事情を考えて東名沿いのコースを探しております。NET上での情報で東富士CCに注目しておりますが、情報量が少なく、何かとご教示をお願いいたします。
主なポイントは、「土日/平日の一人エントリー(フリー含む)状況」「月例、その他競技会の状況」「キャディ/セルフの選択状況」「ティインググランドの制限」「メンバーの年齢層」です。
その他お気づきの点があればお願いいたします。
とうめい様、ご質問ありがとうございます。
東富士CCですね!
ご質問の内容から
@土日、平日の一人エントリー(フリー含む)状況ですが、東富士は会員数が少なく当 日お一人でプラッと来場される会員様が少ない為、組み合わせは難しいと思います。
 前日の電話連絡が必須であると思います。
A月例、その他競技会の状況ですが、現在東富士は、月例会、クラブ選手権、理事長杯
 が会員のみの競技です。
 参加料金はプレー代金別の+2,000円+消費税です。
 月例会は概ね第3日曜日でハンディキャップのクラス分けは現在ありません。
 理事長杯も同様です。
 クラブ選手権はスクラッチに競技になります。
 あとはビジターを同伴して参加できる東富士会があります。
Bキャディ、セルフの選択状況ですが、選択制です。何度かプレーをされればセルフで 充分であると思います。
Cティインググランドの制限。はありません。ただプレーが停滞するような事があれば
 注意はあるようです。
Dメンバーの年齢層。は62歳前後との事です。

助言としては競技のご参加とお一人の当日のプレーであれば富士小山GCの方がよろしいと思います。
ただセルフ日以外はキャディ帯同のプレーで9,580円がプレー代金になります。
経営も小田急さんの経営なので東富士同様に安心感はあると思います。
以上です、ご検討ください。


愛鷹600    From 四十肩
2012/2/2 (Thu) 11:18
アコーディアで愛鷹の新規募集をしています。
コースには行ってみました。冬でも暖かく、距離があるので、いいかなと思います。難点は、ビジターと値段があまりかわらない、練習場がないことです。
土日のメンバー枠や月例はあるようです。
メンバーが少ないのは、魅力のような、あぶないような。
あとは、年会費が高いのとアコーディアなのがどうなのかな?
メンバーになるメリットがあまり感じられないのですよね。
土日一人で行けること、月例にでることが主目的なのですが、月例は2回に1回しかスケジュール的に出れないので、愛鷹に行けるのは、年間10から15回くらいだろうと思います。
小谷さんのご商売には、ならないお話ですが、プロのご意見お聞かせ頂けたら、幸いです。
四十肩様、ご質問ありがとうございます。
私も22年12月迄メンバーでした。
その年あまりにも以前と会員に対する処遇の違いがあるので退会しました。
行くとプレーは3時間以上、休みは1時間半、午後スタートの待ちとストレスを発散しにプレーを楽しみたいのにストレスが逆に溜まって帰ってきました。
購入したいきさつは、冬暖かく、夏涼しく、ホールローケションは見えないところが結構あるが距離がある、グリーンも面白い、「予約が楽」で入会しました(倒産前です)。
四十肩様の年間15回前後あれば会員になって年会費を支払う事を思うと
あまりメリットはないと思います。
ネットでも随分と安くメンバーにプラス2,000円ぐらいで出来ますね!
20〜30回行かないと年会費の元が取れません。
何せ「わんさかコース」になってしまいましたから!
今の愛鷹600Cでしたら無料でいただけても年会費を支払うのであれば私は要りません。
以上です、助言になりましたでしょうか?


太平洋クラブの破綻    From tendo
2012/1/31 (Tue) 18:25
小谷様:
早速のご回答ありがとうございます。衝撃の及ぶ範囲が大きそうなだけに、デリケートな問題も多いのでしょう。これから暫くはアコーディアの仕振りが見物ですね。やっぱり・・・、ということになりそうな気はしますが。
tendo様、私はスポンサーの選定はあくまでも会員が出来るものであると思います。
会員の意志が強ければ良い方向に進むと思います。
それを心より願っております。
頑張ってください、太平洋クラブメンバー及びアソシエイツメンバー殿!


太平洋クラブの破綻    From tendo
2012/1/30 (Mon) 23:48
初めて投稿させていただきます。太平洋の破綻は、業界にとってもゴルファーにとっても結構衝撃的な事件だったと思います。「2ちゃんねる」などでメンバーライフとは一生縁のなさそうな人たちの声を覗いて見ても、業界の将来を占う大きな出来事の一つだったような気がしてなりません。しかも、あのアコーディアの登場です。メンバーはもちろん、多くのゴルファーが今後の成り行きを固唾を飲んで見守ることでしょう。残念ながら、今のところ、どのゴルフ会員権取り扱い会社も例外なくコメントを差し控えているようです。驚天動地で声も出ないのか、予想通りのことででコメントに値しないのか、よく分かりませんが、見識あるプロのコメントを早く見たいと思っております。
tendo様、ご質問ありがとうございます。
私もビックリです。
現在、太平洋クラブの件に関してはとてもデリケートな時期なので一般のご質問のご返答は少し様子を見たいと思います。
ただ弊社の太平洋クラブご入会のお客様には書類等をお送りしております。
あとは「守る会」を立ち上げている会員の弁護士殿のところがあるのでそこの内容を閲覧されてはいかがでしょうか?


東名厚木他    From キタ
2012/1/28 (Sat) 16:51
東名厚木と秦野で以下教えてください。
@春、秋シーズンの予約の取りやすさ(1組又は1人)
A日曜日のフリー枠(待ち時間又は前日電話連絡の場合)
B月例エントリー枠の余裕
Cゴルフバック預り(ゴルフ場保管、費用もわかれば)
D日曜日の会員プレー料金(セルフ)
Eメンバーのジュニア料金
Fどちらかお勧め
わかる範囲内で結構です。宜しくお願いします。
キタ様、ご質問ありがとうございます。
東名厚木と秦野CCの内容ですね。
最初に東名厚木ですが
@予約は3ケ月前の同日13時から電話リダイアルでの対応が
 必須条件であると思います。
Aフリー枠はなし(前日の電話での対応が必須です)。
B1ケ月前の同日13時から電話リダイアルでの対応
 でもなかなかつながらない時も多いようです。
 エントリーフィーは1,500円+消費税です。
 Aクラス14迄とBクラス20迄のエントリーが多く早めの電話が
 やはり必須です。
Cクラブの保管庫は5,000円に消費税です。
Dプレー代金はキャディ付き10,000円、セルフ7,500円(4バック)です。
E利用税が不要です(概ね800円程度と思います)。
次に秦野CC
@予約は2ケ月前の同日10時から電話リダイアルでの対応が
 必須条件であると思います。
 土曜日は結構殺到します。
Aフリー枠はなし(前日の電話での対応が必須です)。
B2ケ月前の同日10時から電話リダイアルでの対応
 でもなかなかつながらない時も多いようです。
 エントリーフィーは1,500円+消費税です。
 Aクラス13〜19,9迄とBクラス20〜40のエントリーが多く早めの電話が
 やはり必須です。
Cクラブの保管庫は12,000円に消費税です。
 現在は空き待ちの状態です。
Dプレー代金はキャディ付き9,300円、セルフ6,360円(4バック)です。
E利用税の800円が不要と同伴で−1,000円の1,800円の割引になります。
以上が両クラブの内容です。
Fどちらがお勧め・・はコースへのアクセス等で違うと思いますが、27ホールある東名厚木の方がハード面でしっかりしていると思います。
以上です、ご検討ください。


リバーサカワ    From お一人さま
2012/1/21 (Sat) 23:25
リバーサカワは、名変停止中ですが、裏では買えるのでしょうか?
どんなコースですか?
1人予約できますか?
冬場は、暖かいでしょうか?
お一人さま様、ご質問ありがとうございます。
リバーサカワはご入会は出来ます。
ハード面のコース内容はよろしい方であると思います。
ソフト面はお勧めできません。
なんせこの系列コースは何時になっても表だっての名義変更を始めませんので
会員数がどれくらいいるのか?判断できません。
お一人の予約は出来ると思いますが前もっての電話連絡がベストと思います。
冬場はあまり暖かくないと思います。
取得の金額が安いので早めに元を取る考えであればよろしいと思いますが・・
以上です、ご検討ください。


面接の無いゴルフ会員権    From ゆきさん
2012/1/18 (Wed) 13:24
静岡、埼玉、群馬の面接のゴルフ会員権情報を教えて下さい。わざわざクラブ迄面接に行くのが面倒くさいので
ゆきさんご質問ありがとうございます。
面接の有無は各コースのガイドの中の入会条件をご参照ください。
又、気になるコースがございましたらお問い合わせメールにて
お願いします。
その時には、国籍、年令、性別、紹介者の有無、等をお知らせください。


南総CC    From アクアライン
2012/1/2 (Mon) 21:42
お尋ねします。先日、南総CCでプレーしました。コースも施設も素晴らしいと思いました。しかしながら、相場は立っていません。南総CCの会員にはどうすればなれるでしょうか。
アクアライン様、新年明けましておめでとうございます。
一発目のご質問ありがとうございます。
南総CCは現在、名義変更が停止中の為に、相場が立っておりません。
現在会員主導の一般社団法人間接株主制に移行中の為いろいろな整理があり
その過程で名変を停止していると思われます。
一段落すれば直ぐ再開すると思います。
始めれば追ってHP上で紹介いたします。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー