ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
町田市鶴川    From ひでき
2014/5/19 (Mon) 17:45
町田市鶴川在住です。自宅から1時間程度で行ける範囲で、土日に一人でプレー(予約or到着どちらでも)、月例参加とプレー本位で考えています。予算総額でみると@100万以内A200万迄B300万位とコースによって分かれるようです。あまり安いところでプレーが満足にできないようなら少々無理してもそれなリニ支払ったほうがよいと思います。
@東名厚木、津久井湖A中津川、武蔵野、大相模B清川とそれぞれ代表的なコースのようですが、@クラスでも私の希望に沿うでしょうか?
また、他のクラブの会員でないと入会できないゴルフ場もあります(中津川)。やはりこうしたゴルフ場はこの条件が必須でしょうか?
ひでき様、ご質問ありがとうございます。
@のクラブでは津久井湖GCがよろしいと思います。
土日のプレーと月例会の参加はご要望に答えられる思います。
証券価格が低額なのは、現在徴収している、レストラン棟建設にかかった
代金の一部徴収金が、相場の頭を押さえていると思います。
あと何年かでその徴収も終わると思われます。
Aの中津川CCの在籍クラブがないときは、事前の面接でクリアー出来ます。
後は推薦してくださる会員がおられればOKです。
以上です、ご検討ください。


町田在住    From なおへい
2014/5/12 (Mon) 21:18
プレー優先で考えています。
自宅から1時間以内で、土日に1人でプレー出来、月例にも参加したいと思っています。リバーサカワとオリムピックカントリーはどうでしょうか。
ご意見下さい。

なおへい様、ご質問ありがとうございます。
最初にリバーサカワGCですが、土日のプレーには必ず前日の電話連絡が必要の
ようです。
月例会はある程度余裕があるようです。
次にオリムピックCCですが、こちらも土日のプレーには必ず前日の電話連絡が必要の
ようです。
月例会は申込日に大方埋まってしまうようです。
プレー優先であればよろしいと思いますので、ご入会されたら数プレーに行かれて
早く元をとってください。
以上です。


チェックメイトカントリークラブ    From 夫婦でゴルフ
2014/5/9 (Fri) 11:08
以下スレッドへのご回答ありがとうございました。
チェックメイトカントリークラブは土日にツーサム相談可能でしょうか?
大井松田からだと朝早くラウンドすれば酷い渋滞は回避できるかもと考え、範囲を広げて調べております。
ただこちらのコースは相模野CC同じく今時webサイトが無いのですね。
視察したかったらお電話で予約するしかないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
夫婦でゴルフ様、再質問ありがとうございます。
チェックメイトCCは土日の2サムプレーは無理です。
必ずの組み合わせになるそうです。
又、次回ご質問からはメールにてお問い合わせください。
よろしくお願いします。


神奈川のゴルフ場    From 夫婦でゴルフ
2014/5/6 (Tue) 23:34
最近アクアラインの渋滞が酷いので横浜から1時間くらいで行けるゴルフ場の会員になることを検討しています。
最初は茅ヶ崎を考えたのですが、閉鎖のニュースを聞きました。
湘南シーサイドか圏央道で行ける相模野CCや中津川カントリーを検討しています。
土日でもツーサム可能でお勧めなゴルフ場がありましたらご教示ください。
予算は100万以内で考えていましたが200万までは条件次第で検討したいと考えています。
夫婦でゴルフ様、ご質問ありがとうございます。
ご検討のクラブからは「中津川CC」が一番リクエストに
答えてくれるクラブであると思います。
相模野CCは土日の2サムプレーはまず無理です。
湘南シーサイドCCも無理であると思います。
中津川CCはできるだけご希望にそえるようにしているはずなので
ご希望クラブからは中津川CCです。
土日の2サムプレーと総額で200万円になりますとやはり
中津川CCがよろしいと思います。
ご検討ください。


神奈川でキャディ付標準コース    From 吉衛門
2014/4/14 (Mon) 22:08
大厚木CCのメンバーですが、セルフが多く、コースも荒れています。乱視なので、ボールの落ち所もよく見えません。会員権を買い替えたいと思っています。厚木周辺をメインに、神奈川のコースで、キャディ付標準のコースを教えてください。清川CCとかどうですか。上限は総額300万円程。安い方がいいですけれど。
吉衛門様、ご質問ありがとうございます。
キャディ帯同で厚木周辺のコースは清川、厚木国際、本厚木となりますが、総額で300万円となりますとやはり清川CCになります。
ソフト面の内容とハード面のコースとメンテナンスもよろしいと思います。
ただ総額で300万円を出てしまうと思います。
よろしければお問い合わせのフォームからご打診いただければ
ご連絡をいたします。
ご検討ください。


大宮国際    From nontix
2014/4/6 (Sun) 19:52
大宮国際は河川敷ながら、都内城南部がらのアクセスがよく、コースメンテもきちんとしています。メンバー数は多いものの、メンバーを大切にしているコースだと思います。今、名義書換料の優待キャンペーン中で、前向きな営業姿勢が評価できます。
今後のゴルフ人生25年間を長期的に考えるに購入するべきだと考えていますが、客観的かつ忌憚ないご意見をお願い申し上げます。
nontix様、ご質問ありがとうございます。
大宮国際CCはご承知ように入会優待キャンペーンでご入会希望者には嬉しい特典です。
コースも研修生の例会コースになるくらいハードなコースです。
距離があり風向きがアゲンストになるミドルホールが多々あり距離の出ない人にはとてもハードな印象があります。
キャンペーンは證券の預託金の減額で名義変更料が安くなる模様で入会者も経営者両者とも利点があると思います。
ゴルフ場の預託金問題は現在一番のネックであり、クラブ側もこのような形態が確立出来れば経営にもよろしいと思います。
河川敷コースですが充分に練習にもなりますし、格安で入会が出来ればよろしいと思います。


富士平原について    From サム
2014/3/17 (Mon) 10:27
お世話様です。

富士平原について質問です。

土曜、日曜日の予約の取りやすさはどんな状況でしょうか?
平日会員数が凄く多いのが気になりまして。

また、月例杯とかも予約で一杯で参加できないこともあるのでしょうか?

ふらーと一人で行ってプレーすることも可能なのでしょうか?

メンバーになった際はキャディ付プレーが基本なのでしょうか?

色々すいませんが回答頂ければと思います。
サム様、ご質問ありがとうございます。
土、日曜日の予約は事前に電話連絡をされればまずプレーは出来ると思います。
お一人でプレーをされる時も事前に電話連絡をされる事をお勧めいたします。
月例会が予約で一杯になることはまず無いとの事です。
ちなみにHDCPの分けはAクラスが14迄、Bクラスが19迄、Cクラブが36迄です。
プレーのスタイルは選択制です。
キャディ付きが10,246円(税抜き価格9,550円)セルフが8,248円(税抜き価格7,770円)いずれも4バックです。
以上です、ご検討ください。


ゴルフ会員 年会費について    From 高橋 充
2014/3/11 (Tue) 13:08
伊勢原カントリーの会員権を持つものです
10年ほど前父の死後この会員権を引き継いだのですが
現在自分はゴルフをできずにおりますが 年会費のみ支払っています
この会員権は安値で売れない事とおもっていますが
年会費だけ払い続けていかなくてはならないのでしょうか?
高橋 充様、ご質問ありがとうございます。
ご売却をしない限り年会費は発生いたします。
業者に手数料を支払ってご売却をすれば年会費は発生しません。
又、損益通算が3月一杯で終了するような法案になっておりますので、
相続をした時の金額と名義変更料が現在の相場からですと損金になりますので
ご収入があれば3月までにご売却をされれば、来年の確定申告をすれば税金が
ご収入によって戻ってきます。
ご不明であれば電話連絡をください。


どっちがいい    From 厚木のコース
2014/3/7 (Fri) 08:42
厚木周辺のコースで
1、平日、および日曜午後ツーサムでハーフプレイしたい
2、日曜日ぶらっと一人でいき、他のメンバーさんと楽しく回りたい
のが希望です。厚木国際は東コース改造に伴いハーフプレイ中止なので候補からはずしました総費用の面から、中津川、大相模が候補です。
Nはビジターフィーが安く、混んでいるきがします。
Dは、2回しかハーフまわったことがありません。
コースレイアウト、母体の信用性、ラウンドのかかる総時間、メンバーライフのここちよさなど、両者比較してアドバイスお願いいたします。
どっちがいい様ご質問ありがとうございます。
ご質問の
1、両コース共、可能であると思いますが、
  オンシーズンの時は事前の電話確認が必要です。
2、両コース共可能ですが、大相模CCの方がどちらかと言えば混み合います。
  両コース共行かれる前に電話で事前確認されてからがよろしいと思います。  
その他の質問と答え
(コースレイアウト)
大相模CCの方が中津川CCより広く、距離も長いと思います。
(母体の信用)
中津川CCは系列コースの上総富士CCの預託金問題で延長を会員にお願いした経緯がありますので少し不安感があります。
大相模CCは入会時預託金を退会申請をすると1ケ月で返金してくれます。
資金的に余裕がある現れです。
(ラウンド時間)
中津川CCが概ね5時間半〜(食事時間を含む)、大相模CCが概ね6時間〜(食事時間を含む)で中津川CCのスムーズであると思います。
(メンバーライフ)
どちらかと言えば中津川CCの平均年齢が高い為、のんびりした感じがあると思いますご自身の年齢でそのへんはご判断ください。
一長一短がありますがのんびりしたゴルフライフを楽しみたいのであれば
預託金問題を頭の隅に入れておいて中津川CCがよろしいと思いますが、感じ的にはせかせかしたゴルフライフですが、母体の安心感とコースレイアウトを考えれば大相模CCの方がよろしいと思います。
以上です、ご検討ください。


土曜競技    From 日曜日は休みたい
2014/2/6 (Thu) 07:51
月例杯でなくても良いのですが、定期的に土曜日に競技が行われているクラブはありますでしょうか?
日曜日は休みたい様、再度のご質問ありがとうございます。
私の頭の中には定期的に土曜日に競技が行われるクラブの記憶はありません。
又、そのような事例がありましたらメールをいたします。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー