ゴルフ会員権に対する疑問、質問がありましたら、どうぞお気軽に書込み下さい。
わかる範囲内でお答えしたいと思います。
また、プレーをされたコースの評価や感想、その他ゴルフに関する事なども書き込んで頂ければ弊社でも参考になります。

 質問たまて箱
 お名前 (必須)  (ハンドル名可)
 E-Mail (必須)  (非公開)
 タイトル
 本文 (必須)

  cookie-
    From ごるきち
2014/9/17 (Wed) 21:10
ご回答ありがとうございます。

私も何回か行きましたが確かに狭いですよね、武蔵野GCは。
でもメンテナンスやスタッフの方の対応は良かったです。
ただご年配の方が非常に多かった記憶があり
そこが会員権検討に当たり引っかかっていました。


質問ついでに教えてください。
友人から東京五日市と立川国際あたりも検討してみれば
と言われたのですがどうでしょうか?

特に東京五日市なんかは会員権価格も高くなく
距離的にもそんなに遠くなさそうです。


ごるきち様、再質問ありがとうございます。
東京五日市CCは大改造後ワングリーンにされて随分と良くなりました。
又、圏央道のインターも近くなり便利になりました。
コースの内容はやはり短いことが短所であると思いますが、シーズン時のグリーンのスピードは定評があります。
ジュニアの入会で会員の若返りを図って、いろいろと策を練って実行しているクラブです。
ジュニアと一緒にプレーをされれば随分と刺激になると思います。
立川国際もクラブハウスを新築され又、メンテナンスにも定評があります。
ただ年齢層は武蔵野GCと同じくらいであると思います。
以上です。
次回からはメールでのご質問でおねがします。


    From ごるきち
2014/9/15 (Mon) 22:40
お世話になります。

40代世田谷在住です。
距離的・コスト的な観点から現在、武蔵野GCを検討しております。

以下事項についてお分かりであれば教えてください。

@研修会や会員同士の交流は盛んでしょうか?
A40代、50代の会員は多いでしょうか?
B上達を考えた場合、当クラブはどうでしょうか?

入会して、@などにより腕を磨いて、
クラチャンなどを目指せれば最高!などと考えております。

ご意見頂戴できれば幸いです。

ごるきち様、ご質問ありがとうございます。

武蔵野GCのご質問内容の返答です。

@通常に開催されているようです。
 HDCPの規制もないようです。

A年齢はやはりその年齢以上の会員が多いようですが
 40代、50代の会員さんも多くはないですが勿論
 いらっしゃいます。

B私が思うには狭いので、ドライバーをポイントで打つ練習には
 よろしいと思います。

研修会は技量なにより、熱心なプレーヤーであれば参加できるとの
事なので、お上手な会員さんについて腕を磨けばよろしいと思います。
ご検討ください。


    From 横浜と川崎の間
2014/7/27 (Sun) 01:04
回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

@Aが担保されないのは痛いですね・・・。
安いには安い理由があるという事ですね。

それともう一つ教えて頂きたいことがあります。
朝、5時〜7時ぐらいにスタートしてスルーで回らせてくれる
クラブはありますでしょうか?。

確かPGM故に東名厚木は可能だったかとかと思いますが
超せっかちなので、ぱぱっと回るスタイルが好きです。
時間も有効に使えますし渋滞に巻き込まれません。

通常スタートでハーフ2時間でスムーズに回るより、
6時頃にスタートしてスルーで回って10時には上がってる
プレーの方が100倍好きです。
横浜と川崎の間様、再質問ありがとうございます。
私の記憶では、大厚木CCが薄暮プレーをしていたようです。
ハーフかラウンドかはさだかではありませんが・・
コースにご確認ください。
あとは以前所属していた、愛鷹600クラブは薄暮のラウンドスルーの
プレーをしてました。
以上です。


PGM 東名厚木カントリー倶楽部    From 横浜と川崎の間
2014/7/25 (Fri) 23:24
いつも拝見させていただいております。

40台半ばの男性で鶴見区に住んでおります。
ラウンド回数を増やす目的で、会員権はプレー権を買うという
目的に絞って購入したいと考えております。

上記目的でPGMの東名厚木はどうか?と思い、以下をわかる範囲で
回答いただければ幸いです。

@前日TELの一人予約は90%以上可能か?。
Aいい時期の土日ハーフは概ね2時間45分以内か?
Bいい時期の土日お昼時間は概ね1時間15分以内か?
C会員さんの雰囲気はどんな感じか?
Dクラブの技術レベルはどういう感じか?関東クラブ選手権等。

@ABは、末永くプレーする上でとても大事な要素かと思っております。
ここがクリアできないと、会員権を所有しても、どこかで
不満が蓄積するのではないかと思っております。

もちろん購入にあたっては、コースを自体をそこそこは愛せないと
話にならないとは思いますので今度視察を兼ねてプレーしてきます。
大厚木もコース的には愛せますので大丈夫かと思ってます。

よろしくお願いいたします。
横浜と川崎の間様、ご質問ありがとうございます。
ご質問の
@特にシーズン時は難しいと思います。
Aもう少し掛かると思います。
Bそれくらいであると思います。
C最近若い会員さんが多くなったと思います。
Dクラブのレベルは神奈川でも5本指であると思います。
会員が7,000名以上在籍しており、上記の内容は
仕方がないと思います。
あとはその内容を頭に入れて入会できるか?であると思います。
以上です、ご検討ください。


    From gu
2014/7/15 (Tue) 12:42
初めまして。
40代男性で神奈川県に住んでいます。
練習がてらにホームコースを持ちたく
格安で購入できる所を探しています。
候補は1.伊勢原2.大秦野3.秦野4.小田原松田
何処がオススメでしょうか。また御殿場近辺で
格安でオススメな場所はありますか。

gu様、ご質問ありがとうございます。
候補の中からは、3の秦野CCがよろしいと思います。
ただ会員数が多いのでシーズン時プレーは電話での予約が
必須になります。
その次は少し預託金問題で不安要素はあるものの、
会員制を意識している大秦野CCがよろしいと思います。
御殿場方面では、少し先の沼津GCがよろしいと思います。
以上です、ご検討ください。


湘南シーサイド    From 茅ケ崎在住
2014/7/13 (Sun) 12:14
お世話になります。

60代で茅ケ崎在住です。
住まいに近い湘南シーサイドか電車で行けるレインボーの平日会員を考えております。

そこで 下記についてコメント宜しくお願い致します。

1.平日.組み合わせでプレーできるか、
2.両コースともに預託金が必要ですが、退会後の返金扱い
3.レインボーのHP競技日程に「平日扱いの祝日」とあるが、平日会員の扱 い(メリット)は有るのか

細かい質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。
茅ヶ崎在住様、ご質問ありがとうございます。
ご質問の
1、レインボーは2ケ月前からの予約で組み合わせでのプレーが可能です。
  シーサイドは出来れば前日に電話連絡をしていただければ
  組み合わせでのプレーは可能です(当日でも可能なようです)。

2、入会時の預託金はご本人が退会して次の入会者の承認が下り、入会預託金と名義変更  料を支払ったのちに退会者に返金されます。

3、「平日扱い」は祝日に平日会員がメンバーフィーでプレーができる日の事です。
  今迄、祝日は正会員の利用でしたが、平日会員も年間に何日か利用できるようになっ  たようです(メリットが大ですね)。

以上です、ご検討ください。


取手国際について    From けんちゃん
2014/6/24 (Tue) 09:39
取手国際に興味があります。

プレー頻度にムラがあるので、年会費無料というところに惹かれています。
少し心配なのは、今は無料でも今後財政の悪化により有料化されることですが、運営会社の経営安定度というのはいかがでしょう?

また知り合いに少し話すと、預託金が200万円かかるので、総額で考えると、近場の茨城とかの方がいいのではとの意見もありますが、ご意見を頂ければ幸いです。

預託金があっても経営が安定していれば問題ないかなと思っていますが、会員権そのものの価格が高いとその後下落するのが心配なので、預託金があっても会員権の値段が安い方がいいのではと思っているのですが・・・。
けんちゃん様、ご質問ありがとうございます。
年会費の無料は、太平洋クラブの例もあるように経営によって
有料になるケースもありましたので何とも言えません。
有料になる事を頭に入れて入会すればカチンともこないでしょう。
入会時預託金の有無はそのクラブの考えなので何とも言えませんが、
ゴルフ会員権相場の上値を抑えている要因の一つであると思います。
入会時の預託金を徴収しているクラブとしていないクラブとでは
上昇時の動きの差があるのも一つです。
入会者にとっては入会時預託金は不安要素であると思います。
茨城か取手国際か?のコースの選択はプレーヤー各自で違うと思いますので
ご本人のチョイスがよろしいと思います。
青木プロの監修で東コースを1グリーンにして乗用カートを導入するのでこれからの
高齢化を睨んでの改修と今のゴルフ場のグリーンの形状を思っての事だと思います。
気がかりはそれによって「年会費」を徴収にならなければよろしいと思いますが・・
預託金会員制のクラブは経営内容のディスクローズがない為、内容は何とも言えません。
であるのであれば、筑波CCがそういう面からもディスクローズができるのでよろしいかもしれません。
ただ18ホールのクラブですが・・。
以上です、ご検討ください。


追加    From ひややっこ
2014/5/20 (Tue) 19:20
書き忘れてしまいました。

会社員であるため、土日のプレーが中心となります。

以上よろしくお願いします。
ひややっこ様、土日祝日に関しても下記3コース+津久井湖GCとも
よろしいと思います。
ご検討ください。


初会員権を検討しています    From ひややっこ
2014/5/20 (Tue) 19:08
はじめまして。
初会員権を検討しております。当方川崎市在住です。最寄は東名川崎ICですが、それほど時間もかけず第三京浜にも乗れます。
なお腕前はこれから、というところで90中盤をうろうろしています。

要望としては、
1.予算100万くらいまで
2.ひとりで行ってプレーできる
3.予約が比較的取りやすい
4.子供が少し大きくなったらたまに連れて行って一緒にプレーしたい
というところです。

沼津GC、レイクウッド大多喜、大多喜城あたりが気になっています。
沼津、大多喜城は何度かお邪魔したことがあり好きなゴルフ場です。

この中ですとどこがお勧めでしょうか。
またほかにおすすめありましたらご教示いただければと思います。

以上よろしくお願いします。
ひややっこ様、ご質問ありがとうございます。
これから「ひややっこ」が美味しい季節ですね!私も大好きです!!
気になる3コース共よろしいと思います。
沼津は一般社団法人制で経営内容が把握できるタイプ、レイクウッド大多喜は優良企業の日本土地建物の経営、大多喜城は東急リゾートの経営とソフト面でも安心感があると思います。
1グリーンのコースがご希望であれば大多喜城GC、冬暖かく、夏涼しい環境がよろしければ沼津GCがよろしいと思います。
あとはアクセスですが、最近アクアラインが15:00すぎると土日祝日、大変混み合います。
東名も15:00過ぎるとやはり混みますが、その辺の事と高速料金も踏まえてお考えになられていかがでしょうか
後は神奈川県では津久井湖GCよろしいと思いますが、距離は短くトリッキーなコースですが、メンテナンスは評判です。
ご検討ください。


茅ヶ崎GC    From ひでき
2014/5/19 (Mon) 17:51
先日のプレーの感想を投稿します。
5月晴れのとてもさわやかな天候のもと朝7時半ごろのスタートでした。フェアウェイ、グリーンとも整備されていて、ディボット跡やボールマークが目立たずとてもきれいなコースでした。住宅街の中なので1番ホールだけティショットでウッドが使えませんが、それ以外は特に制約もありませんでした。土曜日なので後半は渋滞しましたが、前半は2時間かからずまわれました。ここが来年閉鎖になるとはとても残念です。
これまで厚木方面しかいったことがなかったのですが神奈川のシーサイドもいいですね。
ひでき様、感想ありがとうございます。
来年、閉鎖になるのが大変残念です。
50年以上の歴史があるクラブの閉鎖は残念です。


<< Top Log   Old Log >>


M                      ゴルフ会員権売買 (株)ケージープランニング
apeboard by 2apes.com
削除キー