For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

セカンドコース 
名前 もう少しで90切 
URL  
内容 <2004/6/30 (Wed) 21:20>

6/6のセカンドコースの質問の追加です。
都留のお隣の都ゴルフですが、現在は名義書換停止中とのことですが、今後のどのような展開となるのでしょうか。
また、都ゴルフのコース等についてご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

レス

真名CC・姉ヶ崎CC・南総CC 
名前 KAZU 
URL  
内容 <2004/6/27 (Sun) 05:01>

初めまして。都内在住で初めての会員権購入を上記3つのコースで考えております。経営面、ハード面、ソフト面、土日の予約の取りやすさ等など、小谷さんからみてどの順で推薦されますでしょうか?また、それぞれの長所・短所がありましたらお教えください。宜しくお願いします。

レス

一人プレーは? 
名前 akira 
URL  
内容 <2004/6/20 (Sun) 21:33>

初めまして。東京都大田区在住のサラリーマンゴルファーです。技術向上のため、一人で行ける格安のコースを探しています。現在、大宮・大宮国際・ノーザン錦ヶ原を検討中なのですが、これらのコースはメンバーが土日にフリーで一人で行ってプレー可能でしょうか。経営姿勢・コース内容なども考えると、小谷様はどこを推薦されますか。また、この3つのクラブ以外に、メンバーが土日にフリーでプレーしやすい格安のクラブがありましたらお教え下さい。(あまりないとは思いますが…)
よろしくお願いします。

レス

富里 
名前 むさし 
URL  
内容 <2004/6/17 (Thu) 21:34>

富里の今回出た再建案は信じていいものなのでしょうか。今までとても不透明だったものが、とてもクリアーになって逆に、本当だろうか、と思えるほどです。小谷様のご見解よろしくお願いいたします。

レス

平川カントリークラブは…その2 
名前 とんかつ太郎 
URL  
内容 <2004/6/15 (Tue) 12:43>

視察プレーをしてコースやアクセスが気に入りました。
現会員の方とお話しする機会があり、クラブの雰囲気を少しだけつかめた気がします。
背伸びをすれば買えなくはありません。ただ色々な情報をネット等で収集していますが、預託金問題だけはどの程度の問題なのかわかりません。
結局自己責任においてエイヤ!で買うしかないのでしょうか?買ったとたん民事再生では(T_T)
やはりバブル以前の鶴舞やかずさの方が安心ですかねぇ?

レス

平川カントリークラブは… 
名前 とんかつ太郎 
URL  
内容 <2004/6/14 (Mon) 12:29>

経営状態はどうなんですか?

レス

セカンドコース 
名前 もう少しで90切 
URL  
内容 <2004/6/6 (Sun) 15:26>

セカンドコースの購入を考えております。
都留CC、オリムピックCC、GMGを候補と考えておりますが、良きアドバイスをお願いしたいと思います。
自宅からの距離は、GMG、オリムピックCC、都留CCの順となります。
コース的には、ピート・ダイが魅力ではありますが、経営面でちょっと・・・
都留もよいのですが、距離的にちょっと・・
また、正会員にするか平日会員にするか。
ホームコースは自宅から約20分の大相模CCです。腕前はまだまだですがゴルフは大好き! 雰囲気の違うセカンドコースをと思っています。ご教授ください。

レス

 
名前 ダブルボギー 
URL  
内容 <2004/6/1 (Tue) 20:49>

東京湾SPが名義変更開始されましたが今の相場だと予算どれ位かかるでしょうか?
コースの内容(コースレイアウト、予約状況、会員数等)わかる範囲で教えてください。
大厚木、相模野と比較してどちらがいいでしょうか。
宜しくお願いします。

レス

近場で 
名前 カタオカ 
URL  
内容 <2004/5/28 (Fri) 18:41>

はじめまして。初めての会員権の購入を考えていますアドバイスお願いします。希望は @予算は270万ぐらい A土日に一人でプレーできる B土日でも予約はとれるC自宅(自由が丘)から1時間から1時間30分ぐらいで行けるところ Dコースレイアウト及びメンテナンスの良いこと E会員重視 宜しくお願いします。

レス

清川CCの件 
名前 あっくんパパ 
URL  
内容 <2004/5/28 (Fri) 11:46>

いつもHPを見ています。さて、清川CCの総会に関する書き込み読みました。まだ、視察プレーをしていないのですが購入を考えています。6月まで名変無料の会員権が50件もあるとのことですが、何故市場に出てこないのでしょうか?この会員権を買ったほうが有利ですか?また、入会条件は会員2名の「保証」で変わりありませんか?

レス

Password :
< TopLog OldLog >