For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

厚木・秦野中井IC付近で探しています。 
名前 akky 
URL  
内容 <2006/5/12 (Fri) 00:35>

東名東京ICから20分の位置に住んでいる31歳の男です。
下手ですがゴルフが大好きで会員権の購入をまじめに考えております。
しかしながら予算的には込み込み150万円が上限です。
ぜいたくは言えないことは分かっています。

地理的には東名・秦野中井ICまでで、
@土日祝日の競技会に毎月参加したい。
A土日祝日に1人でも、他のメンバーと組み合わせてくれる。
B1回当たりのプレーフィーが1万円以内。(可能であれば食事込みで1万円弱)
上記三点に重点を置くと、ベスト3のコースはどこになるのでしょうか?

追伸:二人の子供(5歳・0歳)の教育費が重くなる前に、会員になり、毎回のプレーフィーを押さえ、月2回はプレーしたいサラリーマンゴルファーの切なる願いです。


レス

売却検討中 
名前 うるる 
URL  
内容 <2006/5/9 (Tue) 11:48>

会員権を4枚売却したいのですが、どれも1つが十数万円程度の相場です。
Aカントリークラブ 2枚(名義は、甲、乙)
Bカントリークラブ 2枚(名義は、甲、乙)

手数料は全部一緒にお願いしたらいくらになるのでしょうか?

レス

セカンドコース 
名前 夏はつらい 
URL  
内容 <2006/4/25 (Tue) 12:36>

現在千葉のコースのメンバーですが、夏場の暑さに耐えかねてセカンドコースの購入を検討しております。候補としては富士カントリーと河口湖CCです。
富士カントリーは家族割引および家族会員制度があることは把握しておりますが、@河口湖についてはいかがでしょうか。また、当方夫婦でのプレーがメインになりますので、A河口湖はご夫婦でのプレーの方は多いのかどうかクラブの雰囲気とあわせて教えて下さい。(ちなみに富士カントリーはこちらのたまて箱の投稿を熟読しましたのである程度のことは把握できました。)

レス

Top-page 
名前 竹島は日本だ 
URL  
内容 <2006/4/19 (Wed) 20:20>

Top-pageは何処のGOLF場ですか??

レス

清川、レインボー 
名前 駐在員 
URL  
内容 <2006/4/15 (Sat) 03:24>

お世話になります。夏ごろに駐在を終え帰国することになりそうなのですがホームコースの購入を検討しています。過去のログ拝見していると清川、レインボーの評価がかなり高いように見受けられます。ついては@どちらがお奨めでしょうか。A海外にでていたこともあり現在コースは持っていません。入会条件で他コース在籍の条件を他の方法でクリアすることはできるでしょうか。よろしくお願いします。

レス

買い替えコース 
名前 ハンデ21 
URL  
内容 <2006/4/11 (Tue) 21:17>

お尋ねします。
48歳、茨城のコースでハンデ21です。南横浜の自宅からクルマで1時間ほどのコースに買い換えようか、と思っています。無理すれば300万円までは捻出可能ですが、低価格にこしたことはありません。(1人で行くことが多いので、容易に1組予約できるコースである必要が無いのです。下手なので、戦略性のあるコースである必要もありません。)
地道で鎌倉CC、東名で大相模、大厚木、アクアラインで姉ヶ崎、南総、八幡、東京湾、(2年ほどで高速ICが近くにできるということで)かずさが、一応、買い替え候補です。
比較的、同年代のプレイヤーが、気軽にプレーしているコースはどこでしょうか?
オススメを3コースほど挙げるなら、どこでしょうか?

レス

千葉夷隅について 
名前 葉山組 
URL  
内容 <2006/4/5 (Wed) 12:09>

はじめまして。
そろそろ会員権をと思っておりましていろいろと当たっておりますが、千葉夷隅についての情報を集めております。
こちらは何度もビジターでプレーをしており、コースや接客については申し分ないのですが、昨年来の経営の問題について少しばかり気になっております。日本国内にて5つのゴルフ場をもつ韓国のグループ企業に所属しているしているようですがこのあたりはいかがでしょうか?コースのすばらしさ(私の感覚ですが)に比較してもずいぶん安いように感じます。
もし情報がございましたら、インプットいただけると助かります。またメンバーの方からの情報などもありますと参考になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

レス

富士カンのメンバーです 
名前 ジャック 
URL  
内容 <2006/3/30 (Thu) 00:14>

私は御殿場の富士CCのメンバーです。このゴルフ場はメンバーにより自主運営されております。私の印象ではお二人での予約(友人あるいは夫妻)が多く、一人でも比較的余裕で入れます。私は金曜日になると天気を調べて土日のいずれかの希望の時間帯を言って空いてるところに入れてもらっています。最初は緊張しましたが、すぐにコースの面白さ、楽しさで夢中になり気にならなくなります。何回も行ってると知り合いも増え、違和感は全くありません。とくに日曜日は競技会が多く、メンバー一人でエントリーしてる人が特に多いですよ。

レス

富士CC? 
名前 ボギー 
URL  
内容 <2006/3/27 (Mon) 16:55>

神奈川県在住のゴルファーです。富士CCのガイドの備考に「施設負担金制度導入」とありますが、それはいったいなんでしょうか?名目はなんであれ、ようは、名変料と同じ返ってこないお金?富士CCと東名CCに興味があり、富士CCの名変再開を気にとめて待っていたのですが…。ちなみに富士CCと東名CCについて、週末にフリーでも回れるかなど教えていただけますか。

レス

アコーディアってやっぱり・・・ 
名前 テーラー 
URL  
内容 <2006/3/26 (Sun) 13:44>

すみません、昨日↓の質問をさせていただきましたが、10/2の過去ログをみさせていただくと、やはりアコーディアはメンバーのメリットがあまりないみたいですね・・・。とにかく土日はたいへんこんでいるみたいですし、各ホールで待たされるとかなりストレスがたまってしまいそうです。

そこで、すみませんが伊豆スカイラインと、十里木の評判を教えていただきたいのですが・・・。
伊豆スカイラインは4月中にラウンド予定です。メンバー数も少なく土日の予約も問題なさそうです。
十里木は評判もよく、実際にラウンドしたことはなかったのですが、実は1週間くらい前に電話で予約しようとしたところ、メンバーの紹介がないとプレーできないとのことでした。いまどきそんな〜と思うとともに、そのときの電話での対応があまりよくなく、一気に買う気がうせていたのですが、逆に会員重視のよいとこなのかなと考え直そうとしたりもしています。

両コースとも評判の割には会員権が手ごろな価格に感じます。両者とも標高が高く霧がかなりでやすいとのことですがそのへんがやっぱりネックになっているのでしょうか?実際霧のゴルフほどつまらないものはないし・・・。

ゴルフ会員権選びって結構大変ですね・・・。逆に面白かったりもするのですが・・・。ぜひよきアドバイスをお願いいたします。

レス

Password :
< TopLog OldLog >