For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

十里木は? 
名前 とちゃん 
URL  
内容 <2006/6/2 (Fri) 09:32>

こんばんは。
先日十里木の視察プレーに行って来たのですが、コースのメンテナンス状況がすばらしく、びっくりしました。
また、ティーグラウンドからピンも見え、良いコースだな〜!と思ったのですが・・・
どうも会員権が安すぎるような気がします。
これで100万円前後だったら逆に安心できるのに。。。と思うのですが、なぜこんなに安くなってしまっているのでしょうか?
十里木は個人的におすすめコースですか?

レス

3件で迷っています。 
名前 逗子のアトム 
URL  
内容 <2006/5/29 (Mon) 18:23>

老後の楽しみに、予算は300万位で検討しています。候補は近いところで気楽に(友人がすぐにできるような)プレーできるコースとして、このHPを参考に@小田原湯本A鎌倉B葉山で考えていますがコメントを見て悩んでいます。
 近所に葉山(正会員)の先輩がいるので誘われていますが、現時点での私の考えは、葉山(平日)、小田原湯本(平日)鎌倉(正会員)の順ですがいかがでしょう、大金(私にとっては)を使うので、まず安全重視で考えたいと思っています。それと年齢のわりにかなり飛びます、悩める私にアドバイスをお願いします。

レス

教えてください 
名前 soukou 
URL  
内容 <2006/5/29 (Mon) 18:16>

会員権の購入を考えています。購入の目的は@土日に予約なしでもプレーできること。A月例など競技にも参加して技術の向上。などクラブライフを楽しめればと思います。そこで『チャーミングリゾート都GC』はどうでしょうか?以前プレーしたことはありますが、リニューアルによってコースは良くなるのでしょうか?(以前はもう少し距離があればと思いました)混み具合などはどうでしょうか?(リゾートという響きが気になります)まあ10月ぐらいまで待てばこのようなこともはっきり分かるのでしょうが、現段階で何か良いアドバイスをいただければと思っています。

レス

裾野カンツリー倶楽部 
名前 100のあたりを行ったり来たり 
URL  
内容 <2006/5/25 (Thu) 17:33>

そろそろホームコースをと夢見ながら、いつも御社のホームページを参考にしています。静岡県在住の為、県内の中部か、東部にと考えています。だいたいの相場などを参考に、裾野カンツリー倶楽部あたりが、東京・神奈川方面の友人などにも便利なのでは無いかとおもい、御社のホームページより裾野カンツリー倶楽部を調べてみると、評価が、ブランクになっています。そこで、裾野カンツリー倶楽部について、小谷氏の御意見や、御感想をぜひ教えて下さい。また沼津.富士方面におけるオススメのコース(東名の東京インターからの方達が、遠すぎると感じない程度で、静岡よりの場所)があれば教えて下さい。当方の予算は、300万位から頑張って500万位です。贅沢かも知れませんが、できればコース整備の行き届いた所が希望です。よろしくお願い致します。

レス

預託金問題とは? 
名前 中級者になりたい! 
URL  
内容 <2006/5/23 (Tue) 17:39>

アドバイスありがとうございました。神奈川をもう一日検討してみます。
それから、追加の質問で恐縮ですがで、秋山CCとサンメンバーズの預託金問題についてもう少し教えてください。両ゴルフ場とも預託金のところは金額がなかったものですから。。。

レス

アドバイスください。 
名前 中級者になりたい! 
URL  
内容 <2006/5/23 (Tue) 12:33>

ハンデ18のアベレージゴルファーです。
もっとゴルフに行く頻度を上げたいので、相模原から比較的近く、価格的にもリーズナブルな「神奈川」「秋山」「サンメンバーズ」のいづれかの会員権を買おうと思っています。
購入後は、一人で気軽に土日プレーを申込んで腕を上げようと思っています。小谷さんから見たそれぞれのコースの特徴とお勧め度を教えてもらえれば助かります。
宜しくお願い致します。

レス

停止中 
名前 DR.K 
URL  
内容 <2006/5/22 (Mon) 21:33>

伺います。‘停止中’ということが書いてあるゴルフ場がありますが、これはゴルフ会員権の売買を停止しているという意味でしょうか?(つまり倒産中という意味?)何ヶ所か好きなゴルフ場が現在停止中です(千葉のオークビレッジ、三島グランフィールド、蓼科フォレストカントリー)。これらのクラブはまた会員権を売り出すのでしょうか?この中では三島グランフィールドかオークビレッジ、販売を開始したら購入もと思いますが、それぞれ、いくらぐらいが会員権として妥当な額でしょうか?
わけのわからない質問ですみません。

レス

「大厚木」を検討しております 
名前 7ポケット 
URL  
内容 <2006/5/16 (Tue) 16:59>

お尋ねいたします。「大厚木」を検討しております。土・日に2人か1人で行くケースが多いと思います。
御社の知りうる限り、どの位前から予約しないと、プレーできませんか。1週間ほど前だと、キャンセル待ちをかけても、プレーできる確率は低いのでしょうか。
いまなら、会員権取得のための総額はいくらでしょうか。冬場まで待ったほうが安く手に入るものでしょうか。(御社手数料、年会費含めて予算120万円以内のため)

レス

富岡バーデイークラブ 
名前 ぐんま 
URL  
内容 <2006/5/12 (Fri) 20:04>

群馬の富岡バーデイークラブのコースに惹かれてました。

現在ユニマットグループ傘下の経営という事らしいのですが、売買は可能となるのでしょうか?
宜しくお願い致します。


レス

↓の件 akkyへ 
名前 パワードライブ 
URL  
内容 <2006/5/12 (Fri) 16:07>

秦野CCのメンバーのものです、(もちろん、小谷さんに去年お世話になりました)
僕も35才、子供二人(小二、小四)akkyさんの気持ちよくわかります。
まず秦野CCならば・・・
@A一ヶ月まえに予約が開始なので早めに予約しておけばまず大丈夫です。
都合がわるくなった場合3日前までにキャンセルすれば、キャンセル料は取られないので、僕の場合月例の時はとりあえずおさえておきます。
それと、一人プレー全然okですよ!水曜日が休みのときがあるので、前日に予約をいれて(天気と相談して)よく行きます。
B月例のときはキャディつきで競技参加費(どこのコースでもかかる)が取られるため12 000円位かかりますが(それでも秦野は安い方)普段セルフでまわる時は6 050円です。(秦野CCHP参照)年会費も安いですし(結構重要)
短所
小谷さんが言うように、メンバーが多いため土日に行きたくてもすぐに行けない(これが一番ネック)
若い飛ばし屋にはコースが狭く距離も短いホールが多い、(年配の方や女性には結構人気、そのため女性が多い)
でもぼくはうまくなるためにここに決めた理由のひとつでもあります、グリーンまわりも勉強になりますし。
長所
家から近い(個人差あり)長い間ホームコースにするならば一番重要だと思います。
ティーグラウンド、フェアウエーがきれいでグリーンはアンジュレーションがあり難しい。
母体が安定している。
そんなとこでしょうか。ただ言えることは、どこのコースにするにしても、何度もコースに行ってみて、いろんな人の意見を聞くのが一番いい方法だと思います。
ご参考までに!

レス

Password :
< TopLog OldLog >