For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

預託金問題 
名前 アップダウン 
URL  
内容 <2008/1/30 (Wed) 11:04>

現在H国際カンツリーの正会員であります。保有の証券は額面95万円であり、
入会後、10年間は預託金として、返却できない旨、証券には明記されていますが、
私が入会したのは昭和55年ですから、とうにその制限からは日数が経過しており
理事会の承認が下りれば預託金は返却されるものと思われますが、いかがなものでしょうか? ちなみにその会員権の相場は40−50万で市場では取り引きされております。
市場で売却せずに預託金をゴルフ場から返還されたケースは現実にあるのでしょうか?
よきアドバイスお願いします。

レス

富士河口湖ゴルフ倶楽部 
名前 目指せホームコース 
URL  
内容 <2008/1/29 (Tue) 22:35>

先日質問させて頂き、早々にお答え頂きまして有難うございました。
引き続き、御殿場GCは検討させて頂きます。
さて、富士河口湖GCは、現在のところまだスポンサーの目途がたっていない様ですが、
もし再建についての情報ございましたら、ご教授下さい。
自宅からは少し遠くなりますが、この近辺は年間通じてよく訪れるので、
コースの良さや、周辺の雰囲気から、もし手頃な価格で購入出来る可能性あれば、
是非候補に入れたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

レス

預託金問題2 
名前 とりもち 
URL  
内容 <2008/1/29 (Tue) 17:39>

先週たまて箱に質問した「とりもち」でございます。
非常に詳しい回答をありがとうございました。どういうことなのかがとてもよくわかりました。

そうなると、コースの良否を考える時に、現状の経営状態の他にどのくらいの、預託金による預かりがあるのかがけっこう重要なファクターになりそうですね。いくらの額面の証券が何枚くらい出回っているのかということだと思いますが、そういう情報は業者HPを見ても載っているところは皆無のようです。おそらくコースがこの情報を開示していないためと推測しますが、業者は感覚的に大体のところは知っているはずですよね。

小谷さんの予想数値がコースガイドに入っていると、更に充実したものになりますね。

コースを決める時には、皆さん、アクセス、メンバーライフ、現会員数を参考にすると思いますが、これらに加えて、新たな指標になり得ると思うのですが、どうでしょうか。

レス

御殿場ゴルフ倶楽部について 
名前 目指せホームコース 
URL  
内容 <2008/1/26 (Sat) 00:15>

小谷様
はじめまして。このHPは数ある会員権業者さんのHPの中でもとても見やすく、
特にこの質問コーナーは、個々の質問に対して丁寧にお答えされているので、
とても参考になり、いつも興味を持って拝見させて頂いています。
私は、現在42歳で川崎市在住。ホームコースはもっぱら近所の練習場。ラウンドは
年に2、3回程度ですが、そろそろホームコースを持って月例競技など
に参加して、将来はシングルも目指したいと思っています。

今興味を持っているのは御殿場ゴルフ倶楽部で、理由は
@近くの東名川崎ICから100キロ圏内
A低額(総額50万円程度?)
B同ゴルフ場のHPを見ると、アスリートゴルフを目指す環境
等です。
コースの評判は賛否両論で、「アンジュレーションがあって攻めがいがあり飽きないコース」
から「アップダウン多すぎでトリッキー、狭い」等。
いずれにせよ、一度コースをラウンドしてみて、自分で判断すべきではありますが、
まずは小谷様のご意見をお伺いしたく、よろしくお願いします。
又、他に、@〜Bの様な、小生の希望に合うゴルフ場がございましたら、
ご教授頂ければと思います。
@については、東名沿線に限らず、川崎から車で1.5時間程度なら
十分許容範囲で、アクアライン経由も検討したいとおもっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

レス

御礼 
名前 ファミリーゴルファー 
URL  
内容 <2008/1/24 (Thu) 22:36>

小谷社長様ご指導ありがとうございました。
八王子メンバー様応援のアドバイスをいただき感謝申し上げます。
こちらが不充分なお尋ねをしたために、社長様にはお気使いをしていただきました。
また、八王子メンバー様のアドバイスは、具体的で、楽しく、日頃の倶楽部ライフの充実ぶりが伝わってまいりました。本厚木は良い倶楽部だと思いますと小谷社長様をたてられたうえで、名門倶楽部の素晴らしさをご披露いただきました。
このような立派なメンバー様がいらっしゃる倶楽部にますます入会したいと思いました。
紹介者の心配はご無用です。こちらで何とかいたします。
予算オーバーの桜ヶ丘を含め検討し、小谷社長様にお電話いたしますのでよろしくお願い致します。
取引先といえども、一部外資系について、はっきり物を言われる小谷社長様のスタンスは
心地よく、今後ともゴルフフアンに良きアドバイスをいただきますようお願い申し上げます。

レス

預託金問題 
名前 とりもち 
URL  
内容 <2008/1/22 (Tue) 11:14>

質問たまて箱を、いつも楽しく拝見しています。よくわからないことがあるので質問します。
ゴルフ会員権関連の話でよく耳にする「預託金返還問題」ですが、預託金は退会者に対して返還されると認識していますが、なぜある一定時期に変換問題が発生するのでしょうか。据置期間が10年として、預託金を払った人は入会後10年で皆さん退会されてしまうわけではないと思うのですが・・・
要するに、10年たつと退会したくなるようなコースだと問題になるということなのでしょうか。退会者が居なければ、あるいは譲渡がほとんどであれば問題にならないと思うのですが、あさはかな考えでしょうか。よろしくご教授お願いします。

レス

私なら 
名前 八王子メンバー 
URL  
内容 <2008/1/19 (Sat) 11:04>

初めまして。余計な差し出口失礼します。
先日の「ファミリーゴルファー」様のご質問への回答について疑問があります。
「小田急線栗平駅」からの直線距離は「東京よみうり」「多摩」「東京国際」府中」「桜ヶ丘」の順になると思います。どれも30分以内でしょう。
予算、アクセス、メンバーライフ、資産価値を考えると、私なら「府中」「多摩」を第一候補に考えますが、これらのコースを外されましたのは何か理由があるのでしょうか?

私は「八王子」のメンバーですが、クラブライフは文句のつけようが無いです。
土日のスタートは到着順ですし、月例の予約は前週の日曜からですし、毎月の会報で取締役会,理事会,委員会の討議内容の報告がありますし、会員名簿も毎年贈られてきます。おまけに利益の見通しがついたとのことでメンバーフィーが無料になりました。
コースは短いという評価もありますが、飛距離240y程度の私には充分以上に長く難しいですし、メンテも良いです。6500y程度のコースでコースレート71.8は他にありません。

「府中」「多摩」も同レベルのクラブライフを送れるとすれば、充分に検討すべき対象と思います。「本厚木」が良いコースである事に異論はありません。

レス

今年の会員権の展望 
名前 平塚ファン 
URL  
内容 <2008/1/15 (Tue) 05:50>

年初より、日本、米国株式の下落、金や原油の高騰により、周りの環境は大変厳しい
ものがありますが、今年の年頭にあたりまして、小谷様のゴルフ会員権における展望を
お聞かせいただきたいと思います。 さらにもう1点、平塚富士見CCがもうじき灰汁抜けが
終了されるとおっしゃられてますが、平塚を検討してる小生にとって大変関心がありますので具体的に御教示いただけないでしょうか。小谷様の平塚における評価は現在されておられませんが、これでBランクくらいになるか、楽しみです。以上よろしくお願いします。

レス

退職金で買いたい 
名前 ファミリーゴルファー 
URL  
内容 <2008/1/12 (Sat) 17:40>

いつもこの欄を楽しく拝見しております。
さて、先日、中央林間の相模カントリーに連れて行ってもらいました。
コースが格調高いだけでなく、会員の方々が本当に倶楽部ライフを楽しんでおられ
羨ましく思いました。でも、一身専属の会員権(会員権代は返還されない。譲渡も相続も不可)では、子供にささやかな財産を残せません。
思いきって、2000万円前後の予算で一般会員権を購入しようと
考えています。
社長様は、その程度の予算でしたら、どちらの会員権を買われますか?
小田急線栗平を起点になるべく近いところと考えているのですが?
よろしくご指導の程お願い致します。

レス

年会費 
名前 セベ・バレステロス 
URL  
内容 <2007/12/17 (Mon) 14:56>

会員権物色中ですが、最近の各ゴルフ場の外資を筆頭に年会費アップが顕著ですね。
名門・龍ヶ崎GCも5万円⇒10万円と2倍になるようですね。今後、年会費は10万円は覚悟しなければいけないのでしょうかね〜
年会費アップの傾向はゴルフ場の経営が苦しいと見れば良いのか、より良いコースの維持の為なのか、見極めが必要ですね。

@社団法人はメンバーの会費による運営が前提ゆえ、入場者が少なく、経営が厳しい社団法人のゴルフ場は年会費を今後ますますアップせざるえないのでしょうか?
そうなら・・・社団法人は手控えるのが無難ですね〜
A年会費アップの傾向はゴルフ会員権相場の重石になるのでしょうか?(複数保有してるメンバーさんは年会費だけで負担大きく、投売りもでそうですが)

レス

Password :
< TopLog OldLog >