For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

武蔵野エリアにて 
名前 ゴルフ大好き40代 
URL  
内容 <2012/9/16 (Sun) 11:08>

以前も何度かご質問させていただいたものです。ただ今、色々とお騒がせな中国/上海に駐在して居りますが日本帰国時に会員権購入を検討しております。
自宅は調布ですが予算約200万円以内として、
武蔵野、立川国際、津久井湖、大相模辺りを候補にしています。
基本は土日、1名でのプレーです。アクセスは皆、問題ないと思いますが、メンテ・1名予約・雰囲気等々アドバイスをお願いします。少しエリア外ですが、富士山好きとしては他にチェックメイト、東富士もアクセス的に範囲内かと考えております。(車で1.5h以内)
その他にお薦めありましたらよろしくお願いします。

レス

会員権贈与と預託金返還どちらが得? 
名前 とらさん 
URL  
内容 <2012/9/6 (Thu) 12:48>

こんにちは、父が年を取りゴルフを全くしなくなったのでゴルフ好きな私の主人(義理の息子になりますね)へ会員権をくれるということになりました。越生ゴルフクラブなのですが平日会員で年会費の滞納はありません。

1.調べると贈与の名義変更は26万5000円位のようです。そのほかに面接があるようで、今後は主人が年会費を払えばいいんですよね。これで正しいですか?

2.それと並行して母がこんな書類が出てきたよ、と昭和50年くらいの預託金証書100万円という書類を見つけました。この預託金は贈与の場合どうなるのだろう?ということになりました。

3.もしかしたら越生ゴルフをすっぱり退会し、100万を返還してもらい、新しく会員権を買った方が手元に残るお金が増えて得策なのか?

4.社会では預託金は戻らないゴルフ場が多くあるので、越生ゴルフはいったいどうなのだろう、預託金は戻るのか?

等の質問がわいてきました、ぜひ教えてください。

レス

横浜、本厚木、麻倉 
名前 80を切りたい 
URL  
内容 <2012/8/30 (Thu) 21:04>

早速に回答していただき、ありがとうございます。
本厚木を検討していての問題点は、ご指摘の距離の点と、プレーする機会に恵まれず、現時点では紹介者になりうる正会員にめぐりあっていないことです。
もう少し、つてを探してみます。

レス

横浜、本厚木、麻倉 
名前 80を切りたい 
URL  
内容 <2012/8/30 (Thu) 16:53>

初めまして。
世田谷区在住で初めての会員権購入を検討していて、上記3つのコースに辿り着きました。経営面、ハード面、ソフト面、土日の一人参加でのプレーのしやすさ等を考えた場合、小谷さんから見てどの順で推薦されますか? 長所・短所がありましたら教えてください。また、他にお勧めがあれば、アドバイスをお願いします。

レス

大秦野カントリークラブ 
名前 十仁 一郎 
URL  
内容 <2012/8/5 (Sun) 18:46>

時々覗かせてもらっておりまぁーす。
ところでです。
貴HPでの同上クラブの写真には「丹沢コース」の9ホールが掲載されていますネ。
しかしながら、同業大手の桜ゴルフのHPには、「丹沢コースが閉鎖され大改造、18ホールになった」とあるじゃありませんか!
事実だ(間違いなくのはず)とすれば、OUTやINも変わっているでしょうから、すべて現在のものに全写真を差し替えられるか、それまでの間は「改造前の写真」との注釈を付記された方がいいんでは。

レス

神奈川・静岡・埼玉で100万以下 
名前 片手ハンデはまだ遠い 
URL  
内容 <2012/7/31 (Tue) 20:18>

いつも楽しく拝見しています。
神奈川の某コースに所属して現在ハンデは7ですが、競技参加の回数を増やしたいと思っています。月例競技の予約がある程度簡単にできなければ話にならないのですが、神奈川、静岡(裾野まで)、埼玉(相模縦貫道で行けそうな鶴ケ島まで)あたりで100万以下でお勧めのコースはありますでしょうか。年会費は5万円程度が限度、そして入賞資格はできれば5位以上まで。(3位までのコースも多い印象を持っています。)
ちなみに河川敷やトリッキーなコースでも全然構わないのですが、冬場にかなりの確率でグリーンが凍りつくような標高の高さや北側斜面のコースはできれば避けたいと思っています。また、数日前の雨のせいでフェアウエイに打ってもボールに泥がつくような水はけが悪いコースもできれば避けたいと思います。さらに、競技はできればセルフではなく、キャディ付きで回りたいと思っています。
いろいろ注文が多くて済みませんが、よろしくアドバイスをお願いします。

レス

2姿 
名前 silentbass 
URL  
内容 <2012/7/12 (Thu) 12:19>

初めてご質問させていただきます。
定年を迎え、御殿場で家内とのゴルフを計画しております。
現在、所属している御殿場の倶楽部では、会員同士の組合せ努力をあまりせず、2サムで出して「2サム料金」を追加請求します。
退会して所属倶楽部を変えようと思っております。
「富士小山GC」を検討しておりますが、会員になり2名(夫婦)で予約した場合、会員の方との組合せはどのようにしているのでしょうか?
万が一、組合せが成立せず、2サムになった場合は料金的にはどのようになりますか?
細かい事ですが、会員の料金システムを御教え頂ければ幸いです。

レス

相武アコーディア傘下について 
名前 東京ゴルファー 
URL  
内容 <2012/6/28 (Thu) 14:29>

いつもいろいろな情報を迅速に提供いただき、有難うございます。
今朝、貴社HPで相武がアコーディアの経営になったとの記事を見ました。
以前の愛鷹の記事欄で「ネットでも随分と安くメンバーにプラス2,000円ぐらいで出来ますね!20〜30回行かないと年会費の元が取れません。何せ「わんさかコース」になってしまいましたから!今の愛鷹600Cでしたら無料でいただけても年会費を支払うのであれば私は要りません」とのことでした。
相武は、都心からは若干遠いですが、古き良き昭和の時代を象徴するようなコースで、混んでいなく、ゆったりラウンドできるコースで好きでした。
会員権価格も多摩と同等で、東京国際より高額だったと思います。
アコーディアになった今後は、@セミパブリック化でビジター詰め込み、A年会費が倍増の10万円近く、B一方、名変料は100万円以下に値下げ、C会員権価格は10万円〜30万円程度か、などと想像します。
近くて良いコースであり、経営が安定すれば購入も考えていましたが、@今後の相武の予約・プレー。倶楽部ライフなどの内容、A会員権価格、等についてご意見をお聞かせください。

レス

茅ヶ崎ゴルフ倶楽部の評価について 
名前 藤沢人 
URL  
内容 <2012/6/13 (Wed) 22:17>

比較的近所なので、9Hでも練習として非常に便がよいと思えています。
メンバーの特典はなにかありますでしょうか?(ジュニア、家族割り引き等)

土日の混み具合は、いかがでしょうか?
また、早朝、薄暮のプレーは、ビジターと価格面、予約し易さで比較するとどの程度違いますでしょうか?

違いがあれば、購入を検討したいと思います。

レス

神奈川県厚木方面の3コースの評価について 
名前 十仁 
URL  
内容 <2012/6/4 (Mon) 17:48>

本厚木CCは「A」と評価が高いですが、プレイ的には
ノッペラポーとした単調なレイアウトである、グリーン周りのプレイの面白さを削ぐ2グリーンである、またセルフ・プレイやスルー・プレイや乗用カートなしのプレイを認めない、すなわち旧態依然とした日本的プレイスタイルを求めるなどの点で「A」に値するでしょうか?
レイアウトの点ではワングリーンでホール毎に特色のある清川CCの方がと思われます。(さすがJ. 二クラウスの設計だけのことはある?)ただ、こちらもセルフ・プレイは認めないようですが。
また、厚木国際CCはプレイ未経験ですが、平日混んでいなければセルフ・プレイやスルー・プレイを認めるやに聞いておりますがその点での評価はいかがでしょうか。

レス

Password :
< TopLog OldLog >