For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

近所が気になる 
名前 わんこ 
URL  
内容 <2012/11/5 (Mon) 09:23>

小谷様
初めまして 私、横浜市内に住んでおります。 東名高速沿いのクラブに入会しはや20年近くなります。クラブについては 大変満足しておりますが、御存知のように日曜の帰り道東名の渋滞に少々嫌気がさし、自宅より20分程で行ける横浜CCが気になっております。最近預託金及び入会金の変更と頻繁に条件が変わっているのが何故か?大きな心配がなければ入会を真剣に考えていますが、小谷様のアドバイス御願い致します。

レス

夫婦で 
名前 しいたけ 
URL  
内容 <2012/11/1 (Thu) 22:20>

小谷様
はじめまして何時もHPを拝見し『なるほど!』と参考にさせて戴いております。

さて、私は会員権は保有しておりませんが月平均で二回ほどラウンドをしており、回を重ねる毎に特に土日にプレーをする度に会員権の購入の意識が高まっています。そんな折半年程前から家内も一緒に練習場にレッスンに行く様になり、既に五回一緒にラウンドもしております。

そこで将来も見据えた会員権としてオススメは有りませんでしょうか?
条件的には
1)私自身競技会への参加も含めクラブライフを堪能したい。
2)今後も月2のラウンドのうち1回は家内ともラウンドしたい。(会員権+ビジターのツーサムで予約して他のメンバーの組合せは全く問題ありません)
3)家内のゴルフ熱が冷めないのであれば、少し割高だとは思いますが私と同じゴルフ場のメンバーになるのも選択肢のひとつと思っています。

はじめから夫婦で同時入会も選択肢とも考えましたが、まずは上記の条件で考えております。

かなり曖昧な質問となりましたが清川、相模湖、厚木国際、又はその他神奈川県内のゴルフ場限定でコメントを戴けると有難いのですが…。


レス

清川 vs. 長竹 
名前 40代 サラリーマン 
URL  
内容 <2012/10/27 (Sat) 11:43>

小谷様

たまに拝見しておりました。
当方、上記2つの会員権で、悩んでおります。

両コースとも、以下のようにお聞きしており、
違いが分からなくなってきました。。。

・自宅から電車で行くことができる
・土日に一人で参加できる会員数
・クラブライフをするに相応しい会員
・コースのメンテナンスも良い
・ただし、コースはやや短い

当方は、土日の1人利用を想定しており、
毎月2−3回通って、腕を磨いていきたいと思ってます。
(現在、ハンディは18くらいです)
また、いわゆるクラブライフなるものも満喫したいと
欲張って考えております。

両コースの違いを含めて、おすすめなどご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

レス

河口湖 
名前 ねこっこ 
URL  
内容 <2012/10/24 (Wed) 23:32>

最近極端に値を下げているようですが、 何か噂でもあるのでしょうか。

レス

平塚周辺 
名前 最近真剣に取り組んでます 
URL  
内容 <2012/10/14 (Sun) 16:18>

初めて会員権を購入しようと考えています。平塚に住んでいるので、書き換えも安くなっており、湘南シーサイドが近くていいと思ったのですが、他のクラブ在籍が条件になっており、それがネックです。秦野か大秦野などの安いコースを買ってから、シーサイドを買うということも考えています。秦野、大秦野あたりが近くて安いですがコースとしてはどちらがいいでしょうか。秦野のほうが安いですが、会員が多く予約が取れないのではないかと思ったりします。シーサイドをやめて小田原湯元だけの購入も考えましたが、シーサイドの近さの魅力に負けます。チェックメイトも地元会員権はなかなか出回らないようですしね。アドバイスお願いします。

レス

自宅から 
名前 渋滞を避けて 
URL  
内容 <2012/10/7 (Sun) 07:30>

いつも参考にさせていただいております。
ゴルフ歴は浅いのですが、本格的に取り組みたいとの想いから色々思案中です。
自宅は横浜で東名横浜青葉、第3京浜都筑・港北のインターが比較的最寄りにございます。様々な背景から現況でコストパフォーマンスの高そうなコースとして
@清川
Aきみさらず
B東京国際
Cレインボー
を検討しております。アクセスを中心とした問題はいかがなものでしょうか?
@、Cはこの連休に入った際の東名の渋滞情報を見ておりますと、些かテンションが下がります。Aは東名アクセスよりは良いかと思いきや、結構な渋滞予測も出ておりまして、実質的距離(渋滞がないときのアクセスのしやすさ)、高速代金等も考慮しますと@に劣るかなと。土日の渋滞問題から浮上したのがBの東京国際です。ルート的に一般道のみですが、アクセスはいかがなものでしょうか?日月が休みの中心で、ゴルフを行うのも日月が中心(その他平日も意外と融通が利きますが)になると思います。HPから拝見出来るクラブライフを含めた何となくの雰囲気も@に好感をもっております。距離・アクセスの問題だけで考えますと横浜CCは抜群なのですが、預託金(返還)の問題・不安なども考慮しますと除外すべきかな?と。まだ40になりたてで車の運転含めてアクティブに動くことは嫌いではないのですが、渋滞だけは本当に苦手です。平日、土日などのアクセスの問題を絡めてアドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

レス

 
名前 マン振りーマー 
URL  
内容 <2012/10/2 (Tue) 15:56>

東名東京から1時間以内で土日の一人予約を前提に、裾野、東富士・国際、富士小山等を考えていましたが、最近の相場を見ると更に近場のレインボー、清川、中津川でも手が届きそうです。
元々、経営母体の安心感と名前の通りマン振り可能なコースを希望していたのですが、神奈川の上記3コースは、ちょっとブランド力が劣るような気がします。ラウンドした感想はレインボーが好印象だったのですが、その他素人には分かり難いコース管理体制なども含めて、ご意見、お奨め順などをお聞かせいただけると嬉しいです。

レス

 
名前 長竹贔屓 
URL  
内容 <2012/9/30 (Sun) 22:19>

こちらの管理人の方はずいぶん清川贔屓みたいですが、
長竹と清川では全然格が違うと思いますよ。
長竹の方が、圧倒的に良いと思います。
総合的に。

レス

厚木地区 
名前 レフティー 
URL  
内容 <2012/9/30 (Sun) 15:58>

厚木近辺で今いろいろ入れて400−500万円くらいのものを夫婦で入会を検討中ですが、夫婦で週末予約も取りやすく、雰囲気等クラブライフ満喫できるところお勧めがあれば、アドバイスをお願いします。例えば、厚木国際、長竹なんか良さそうに感じるのですが、ご意見お聞かせください。

レス

大相模会員権について 
名前 プレーファースト 
URL  
内容 <2012/9/26 (Wed) 08:25>

いつも適切なアドバイスを拝見させて頂いています。私は、経営内容が良いと言われている大相模CCの入会を考えています。貴社の相場でも、最近は、25万円位の会員権相場と拝見しますが、大相模は、コースが額面償還をしてくれると聴いた事があります。それならば、額面が50万くらいなら、市場売却より償還の方が、良いと思いますが、どうして額面より安い金額で市場に出ているのでしょうか?減損償却等、何か税金面の関係でもあるのですか?安いに越したことはありませんが、ちょっと不思議なので、質問しました。あと、同コースの額面返還は本当なのでしょうか?よろしくお願い致します。

レス

Password :
< TopLog OldLog >