For Webmaster
ここは管理者用のページです。
管理者以外のアクセスを禁止します。


管理用ページを終了し、表示用ページに戻る。

ご質問 
名前 三郎島 
URL  
内容 <2003/9/16 (Tue) 18:30>

予算内で本当にいいコースを購入しようと日々研究しているものでございます。ここのホームページは素人では手に入らない情報が入手できるのでとても参考になります。さて、いろいろ調べた結果、東京五日市と津久井湖で検討していこうと思っています。2コースとも金額的には同じくらいです。家から近い。コースもプレイしてみましたが、短いのは仕方ないとして、どちらもやる気を感じるクラブです。
どうかこの2つについてアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

レス

特価会員権とははどういう物? 
名前 ta-san 
URL  
内容 <2003/9/12 (Fri) 21:48>

小生、先日或る練習場にて、貴社情報誌を手にしましたところ、(初めて読んだのですが)後表紙に至急売りのコーナーがあり、特価会員権がでていました。これを購入した場合、いわくつきが後から判明して、問題が出る場合があるのではないかと、心配になりますが如何なものでしょうか。安価に手に入れたい気持ちはあるのですが、何のトラブルもなく買えるものでしょうか。お答えいただければ幸いです。

レス

追加・武蔵野カントリー 
名前 室田 
URL  
内容 <2003/9/4 (Thu) 12:55>

清川のアドバイスありがとうございます。
誠に申し訳ありません。武蔵野カントリーについてもおしえていただけますか。書き換えと預託が下がったことで、手の届く範囲になってきたのですが、あの武蔵野がこんな値段になったことが、逆に不安です。メンバーライフと経営状態はどうなのでしょうか。

レス

ご意見をお願いします。 
名前 購入検討者 
URL  
内容 <2003/9/3 (Wed) 20:42>

千葉県で会員権の購入を検討しています。
検討しているコースは、グレンオークス、南総、スカイウェイ、真名になります。メンバーとして、土日にプレーがしやすいことと、競技会が盛んなコースを希望しています。
ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。

レス

神奈川方面 
名前 室田和夫 
URL  
内容 <2003/9/2 (Tue) 09:20>

神奈川在住で、湘南シーサイドと中津川と清川に興味があります。金額的に同じぐらいなのですが、この3つの特色について教えてください。小生、サラリーマンのため土日のみの利用で、競技志向が強いです。いろいろ調べていくうちにどれに決めたらいいかわからなくなってきました。よろしくお願いいたします

レス

横浜CCについて 
名前 りょう 
URL  
内容 <2003/8/31 (Sun) 00:32>

いつも楽しくHPを見させていただいてます。
横浜市内に住んでおり、前から横浜CCに興味があります(本当は戸塚がいいんですが金額的に無理なんです)。先日、総武総合開発グループが民事再生を申請しましたが、これにより横浜CCも影響をうけることになるでしょうか?今後の展開の可能性について教えてください。

レス

ご質問 
名前 かどまつ 
URL  
内容 <2003/8/27 (Wed) 08:55>

土日にひとりで行っても快適なプレイができるコースの
メンバーになろうと思い、御社のホームページを参考に
津久井湖、白鳳で迷っています。予算は150〜200。
住んでいる品川からのアクセスがいいことで、この2つが浮上しました。津久井湖は白鳳に比べ、メンバー数が多いことが気になっています。どちらがいいでしょうか。

レス

上手な買い方 
名前 亀ちゃん 
URL  
内容 <2003/8/26 (Tue) 20:17>

@芝山周辺の3コースの評価、ありがとうございました。非常に参考になりました。まだどことも決めていませんが、気の合った仲間4、5人とひとつのコース購入を考えています。上手な(4、5人の中で購入金額の差があまり生じないで、かつ低価格)買い方はありますか。
A習志野CC及び真名CCを買うべきか否か、今後の行く末を教えてください。

レス

東名厚木に関して 
名前 toshi 
URL  
内容 <2003/8/18 (Mon) 22:13>

会員権にあこがれ、御社HPを頻繁に見ています。土日に一人で行ってもプレイできる価値に惹かれています。
本音はロケーション・内容的に大相模あるいは津久井湖といきたいところなのですが、いかんせん30代のサラリーマン、先立つものが乏しく、いつもため息で終わっていました。
ところが最近、再生取組中ながら東名厚木が名義変更再開しかも会員権・名義変更料とも十分手が届くレベルということを知り、俄然関心を持ち出したところです。
会員数での課題(2万人以上?)など不透明な点も少なからずあるようですが、このコースの行く末はどうなると読むべきでしょうか?たとえば今飛びついたとして紙くず化するリスクは高いと見るべきでしょうか?良きアドバイスをお願いいたします。

レス

リンクについて 
名前 多摩ゴルフ 関野  滋 
URL http://www.ggtama.com/ 
内容 <2003/8/4 (Mon) 13:38>

貴方の方からは私どものホームページではにリンクされて戴きありがとう御座います。
 先日椿ゴルフから相互リンクの提案があり、行いました。
 貴社も如何でしょうか。
 出来れば、リンク集ではなく独立の練習場関係ポートを作って戴きたいと思います。

レス

Password :
< TopLog OldLog >